悪忌の溶岩走り/Akki Lavarunner

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Akki Lavarunner}}
 
{{#card:Akki Lavarunner}}
  
[[反転カード]]の1枚。貧弱な[[サイズ]]だが、[[反転]]するのは比較的容易である。
+
[[反転カード]]の1枚。貧弱な[[サイズ]]だが[[ダメージ]]さえ与えられればよいので、[[サイクル]]の他の[[カード]]に比べれば[[反転]]するのは比較的容易である。
  
 
[[戦闘ダメージ]]でなくても反転できる。例えば[[ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow]]があれば確実に反転でき、次の[[ターン]]からは[[タップ]]だけで2点ずつ[[ダメージ]]を与えられるようになる。
 
[[戦闘ダメージ]]でなくても反転できる。例えば[[ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow]]があれば確実に反転でき、次の[[ターン]]からは[[タップ]]だけで2点ずつ[[ダメージ]]を与えられるようになる。
15行: 15行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ゴブリン/Goblin#神河|悪忌/Akki]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]

2022年5月18日 (水) 22:11時点における最新版


Akki Lavarunner / 悪忌の溶岩走り (3)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)

速攻
悪忌の溶岩走りが対戦相手にダメージを与えるたび、これを反転する。

1/1
Tok-Tok, Volcano Born / 溶岩生まれのトクトク (3)(赤)
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin) シャーマン(Shaman)

プロテクション(赤)
赤の発生源1つがプレイヤーにダメージを与える場合、代わりにそれはそのダメージに1加えた点数だけダメージを与える。

2/2

反転カードの1枚。貧弱なサイズだがダメージさえ与えられればよいので、サイクルの他のカードに比べれば反転するのは比較的容易である。

戦闘ダメージでなくても反転できる。例えばヴィリジアンの長弓/Viridian Longbowがあれば確実に反転でき、次のターンからはタップだけで2点ずつダメージを与えられるようになる。

反転後の能力プロテクションとイマイチ噛み合わない。相手がである場合、このクリーチャーは生き延びられるだろうが、相手の火力を強化してしまい自分が焼かれる可能性がある。

  • 反転後のカード名は、溶岩生まれの詩神/Lavaborn Museと日本語訳こそ同じだが、英語名ではだいぶ違う。こちらのほうが後なのに、なぜLavaとVolcanoを同じ「溶岩」と訳したのだろうか。反転前と反転後の語感を揃えようとしたにしても不可解である。
  • 日本語版のカードでは速攻が「速効」と誤植されている(日本語画像)。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

神河物語レア反転カードサイクル

[編集] 参考

MOBILE