森林の怒声吠え/Woodland Bellower

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?ccost_more=0&ccost_less=3&color%5B%5D=green&cardtype%5B%5D=creature&supertype%5B%5D=legendary&supertype_ope=nor サーチ可能なカード一覧(WHISPER検索)]
 +
**[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?format=pioneer&ccost_more=0&ccost_less=3&color%5B%5D=green&cardtype%5B%5D=creature&supertype%5B%5D=legendary&supertype_ope=nor パイオニアの該当カード一覧(WHISPER検索)]
 +
**[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?format=modern&ccost_more=0&ccost_less=3&color%5B%5D=green&cardtype%5B%5D=creature&supertype%5B%5D=legendary&supertype_ope=nor モダンの該当カード一覧(WHISPER検索)]
 
*[[サーチカード]]
 
*[[サーチカード]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[神話レア]]

2022年5月13日 (金) 03:40時点における最新版


Woodland Bellower / 森林の怒声吠え (4)(緑)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast)

森林の怒声吠えが戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから、マナ総量が3以下の伝説でない緑のクリーチャー・カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。

6/5

ライブラリーからクリーチャーを直接戦場に出すETB能力を持つ、大型ビースト

能力は単純明快であり、簡単にアドバンテージを稼げる便利なクリーチャー。「マナ総量が3以下」「伝説でない」「」という3つの条件が存在するが、緑はクリーチャーの色であるため選択肢に困ることはない。本体のサイズも優秀であり、神話レアらしい優れたカード

登場時のスタンダードでは、クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix死霧の猛禽/Deathmist Raptorといった単純なカードパワーが高いクリーチャーのほか、凶暴な拳刃/Savage Knucklebladeのような色拘束の厳しい高性能多色クリーチャーなどが良い相方になる。柔軟にサーチできる点を活かし、再利用の賢者/Reclamation Sageなどをシルバーバレットできる構成にしておくとなお良い。

[編集] 参考

MOBILE