代替の特性

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
Knl (トーク | 投稿記録)
(ページの作成:「{{Stub}} '''代替の特性'''/''Alternative Characteristics''とは、同種の特性を2つ持っているオブジェクトにおける「もうひとつの特...」)
新しい編集→

2022年4月27日 (水) 08:40時点における版

代替の特性/Alternative Characteristicsとは、同種の特性を2つ持っているオブジェクトにおける「もうひとつの特性」を指すルール用語。対義語は通常の特性/Normal Characteristics

反転カードの下半分には、代替の名前文章欄タイプ行P/Tが書かれている(CR:710.1b)。

当事者カード文章欄の左側のには、出来事としての代替の名前、文章欄、タイプ行、マナ・コストが書かれている(CR:716.2)。

コラボレーション・カードの一部は、代替の名前を持つ(CR:201.6)。

変異を持つカードは、裏向きで「2/2の、文章欄、名前、クリーチャー・タイプ、マナ・コストを持たないクリーチャー」という代替の特性で唱えることができる(CR:601.3e)。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE