釘付けの装具工/Riveting Rigger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Riveting Rigger}} {{未評価|Unstable}} ==参考== *カード個別評価:Unstable - コモン」)
 
 
(6人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
{{#card:Riveting Rigger}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=釘付けの装具工/Riveting Rigger
 +
|コスト=(2)(白)
 +
|タイプ=アーティファクト クリーチャー — サイボーグ(Cyborg) 装具工(Rigger)
 +
|カードテキスト=釘付けの装具工が戦場に出たとき、あなたは他のアーティファクト1つを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、釘付けの装具工の上に+1/+1カウンターを2個置き、これはからくり(Contraption)を1個組み立てる。(あなたのからくりデッキの一番上のカードを、表向きであなたの起動輪いずれかに置く。)<br>透かし:[[小型装置団/Order of the Widget]]
 +
|PT=2/2
 +
|Gathererid=439408
 +
|背景=legal
 +
}}
  
{{未評価|Unstable}}
+
他の[[アーティファクト]]を解体し、自身を[[強化]]するとともに[[からくり]]を[[組み立てる]][[サイボーグ]]・[[装具工]]。
  
 +
アーティファクトを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げれ]]ば3[[マナ]]4/4という高い[[マナレシオ]]となり、失った[[カード・アドバンテージ]]もからくりによって補填してくれる。[[リミテッド]]では[[白]]の主力となる[[コモン]]・[[クリーチャー]]。うまく活用するために解体用の[[軽い]]アーティファクトを[[ピック]]しておきたい。
 +
 +
*[[青]]にも同様の[[能力]]を持つ[[元気な切り裂き機/Chipper Chopper]]がいる。[[カード名]]が韻を踏んでいる点も同じ。
 +
*[[カード名]]のrivetは、金属板をつなぐ「リベット(を打ち込む)」のことだが、日本語の「釘付け」と同じく「人を引きつけるような、魅力的な」という意味もある。おそらくダブルミーニングであり、日本語訳もそれを踏まえている。
 +
*{{Gatherer|id=439408}}のモチーフは一般に「[[Wikipedia:ja:ロージー・ザ・リベッター|ロージー・ザ・リベッター]]」として知られる、労働意欲向上を図った第二次大戦中のポスター<ref>[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035897/ わかる?『Unstable』編] ([[Making Magic]] [[2022年]]3月22日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。[[フレイバー・テキスト]]にもポスターと同じ"We can do it!"のフレーズが使われている。
 +
{{フレイバーテキスト|"Turn a blender into an arc welder with a portable fusion reactor and a frozen yogurt dispenser? We can do it!"}}
 +
{{フレイバーテキスト|「ミキサーを小型融合炉と冷凍ヨーグルトディスペンサーつきのアーク溶接機にする? 簡単さ!」||[https://mtg-jp.com/cardlist/list/UST.html 『Unstable』 日本語対訳カードリスト]}}
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]

2022年4月4日 (月) 20:47時点における最新版


釘付けの装具工/Riveting Rigger (2)(白)
アーティファクト クリーチャー — サイボーグ(Cyborg) 装具工(Rigger)

釘付けの装具工が戦場に出たとき、あなたは他のアーティファクト1つを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、釘付けの装具工の上に+1/+1カウンターを2個置き、これはからくり(Contraption)を1個組み立てる。(あなたのからくりデッキの一番上のカードを、表向きであなたの起動輪いずれかに置く。)
透かし:小型装置団/Order of the Widget

2/2


他のアーティファクトを解体し、自身を強化するとともにからくり組み立てるサイボーグ装具工

アーティファクトを生け贄に捧げれば3マナ4/4という高いマナレシオとなり、失ったカード・アドバンテージもからくりによって補填してくれる。リミテッドではの主力となるコモンクリーチャー。うまく活用するために解体用の軽いアーティファクトをピックしておきたい。

"Turn a blender into an arc welder with a portable fusion reactor and a frozen yogurt dispenser? We can do it!"
「ミキサーを小型融合炉と冷凍ヨーグルトディスペンサーつきのアーク溶接機にする? 簡単さ!」

[編集] 脚注

  1. わかる?『Unstable』編 (Making Magic 2022年3月22日 Mark Rosewater著)

[編集] 参考

MOBILE