悪忌の戦闘部隊/Akki Battle Squad

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Akki Battle Squad}} {{未評価|神河:輝ける世界統率者デッキ}} ==参考== *カード個別評価:神河:輝ける世界統率者デッキ -...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Akki Battle Squad}}
 
{{#card:Akki Battle Squad}}
  
{{未評価|神河:輝ける世界統率者デッキ}}
+
各[[ターン]]に一度、[[改善]]された[[クリーチャー]]が[[攻撃]]したときに[[戦闘フェイズ]]を追加できる[[ゴブリン]]・[[侍]]。
 +
 
 +
類似カードと異なり[[アンタップ]]されるのは改善されたクリーチャーのみなので、その実力を十分に発揮させるには、事前に自分のクリーチャーをなるべく改善しておく必要がある。あるいは[[警戒]]を持つクリーチャーと併用するのも手か。
 +
 
 +
継続的に戦闘フェイズを追加可能なカードの中では[[誘発条件]]が緩めかつ出たターンから機能できるのが強みと言える。一方、[[重い]]うえに他に[[改善]]する[[カード]]が必要であり単独では機能しない点は弱みとなる。[[統率者戦]]なら[[マナ加速]]手段が豊富なので前者の問題が緩和され、[[黒薔薇のマルチェッサ/Marchesa, the Black Rose]]や[[太っ腹、グラングリー/Grumgully, the Generous]]のような[[カウンター_(目印)|カウンター]]をバラまける[[統率者]]を使用することで後者も補うことが可能と言えるだろう。
 +
 
 +
*[[多勢の兜/Helm of the Host]]を[[装備]]すれば[[無限戦闘フェイズ]]。
 +
 
 +
*[[誘発]]回数の制限は[[オブジェクト]]1つにのみかけられており、他の同名カードには影響しない。別の[[領域]]に移動することでこのカードが新しいオブジェクトになった場合は再び誘発するようになる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]
 +
*[[ゴブリン/Goblin#神河|悪忌/Akki]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界統率者デッキ]] - [[レア]]

2022年3月12日 (土) 00:34時点における版


Akki Battle Squad / 悪忌の戦闘部隊 (5)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 侍(Samurai)

あなたがコントロールしていて改善されている1体以上のクリーチャーが攻撃するたび、あなたがコントロールしていて改善されているすべてのクリーチャーをアンタップする。この戦闘フェイズの後に、追加の戦闘フェイズ1つを加える。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。(装備品(Equipment)やあなたがコントロールしているオーラ(Aura)がついているかカウンターが置かれているクリーチャーは改善されている。)

6/6

ターンに一度、改善されたクリーチャー攻撃したときに戦闘フェイズを追加できるゴブリン

類似カードと異なりアンタップされるのは改善されたクリーチャーのみなので、その実力を十分に発揮させるには、事前に自分のクリーチャーをなるべく改善しておく必要がある。あるいは警戒を持つクリーチャーと併用するのも手か。

継続的に戦闘フェイズを追加可能なカードの中では誘発条件が緩めかつ出たターンから機能できるのが強みと言える。一方、重いうえに他に改善するカードが必要であり単独では機能しない点は弱みとなる。統率者戦ならマナ加速手段が豊富なので前者の問題が緩和され、黒薔薇のマルチェッサ/Marchesa, the Black Rose太っ腹、グラングリー/Grumgully, the Generousのようなカウンターをバラまける統率者を使用することで後者も補うことが可能と言えるだろう。

  • 誘発回数の制限はオブジェクト1つにのみかけられており、他の同名カードには影響しない。別の領域に移動することでこのカードが新しいオブジェクトになった場合は再び誘発するようになる。

参考

MOBILE