野生の賛歌/Hymn of the Wilds

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Hymn of the Wilds}} {{未評価|コンスピラシー:王位争奪}} ==参考== *カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪 - [[神話レ...」)
 
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Hymn of the Wilds}}
 
{{#card:Hymn of the Wilds}}
  
{{未評価|コンスピラシー:王位争奪}}
+
[[インスタント]]、[[ソーサリー]]を[[唱える|唱え]]られなくなる代わりに、[[クリーチャー]][[呪文]]の[[コスト]]を減らせる[[策略]]。
 +
 
 +
最速で、無償で、確実に配備でき、[[除去]]もされない[[マナ加速]]という非常に優れたカードだが、デメリットもその分無視できない。[[瞬速]]持ちのクリーチャー等によらないと除去や[[コンバットトリック]]を使えなくなるため駆け引きがしにくくなるほか、自軍のクリーチャーだけでは対処できない[[フライヤー]]などが出た際に一方的に攻撃されてしまう、といった事もある。例えば[[白金の天使/Platinum Angel]]を出された場合、[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]、[[プレインズウォーカー]]での対処が求められる。
 +
 
 +
ドラフトの際は前述したアーティファクト、エンチャント、プレインズウォーカーによる[[擬似除去]]も積極的に[[ピック]]していきたい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[コスト減少カード]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[神話レア]]
 
[[Category:未評価カード]]
 

2022年2月14日 (月) 12:59時点における最新版


Hymn of the Wilds / 野生の賛歌
策略

(この策略を統率領域に表向きに置いた状態でゲームを始める。)
各ターン、あなたが最初に唱えるクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
あなたはインスタント呪文やソーサリー呪文を唱えられない。


インスタントソーサリー唱えられなくなる代わりに、クリーチャー呪文コストを減らせる策略

最速で、無償で、確実に配備でき、除去もされないマナ加速という非常に優れたカードだが、デメリットもその分無視できない。瞬速持ちのクリーチャー等によらないと除去やコンバットトリックを使えなくなるため駆け引きがしにくくなるほか、自軍のクリーチャーだけでは対処できないフライヤーなどが出た際に一方的に攻撃されてしまう、といった事もある。例えば白金の天使/Platinum Angelを出された場合、アーティファクトエンチャントプレインズウォーカーでの対処が求められる。

ドラフトの際は前述したアーティファクト、エンチャント、プレインズウォーカーによる擬似除去も積極的にピックしていきたい。

[編集] 参考

MOBILE