破壊分子の見習い/Subversive Acolyte

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{カードテキスト
 
{{カードテキスト
 
|カード名=Subversive Acolyte / 破壊分子の見習い
 
|カード名=Subversive Acolyte / 破壊分子の見習い
|コスト=()(黒)
+
|コスト=()(黒)
 
|タイプ=クリーチャー — 人間(Human)
 
|タイプ=クリーチャー — 人間(Human)
|カードテキスト=(2)、2点のライフを支払う:以下から1つを選ぶ。1回しか起動できない。<br>・破壊分子の見習いは人間・クレリックになる。これは+1/+2の修整を受け絆魂を得る。<br>・破壊分子の見習いはファイレクシアンになる。これは+3/+3の修整を受け、トランプルと「このクリーチャーがダメージを受けるたび、この点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。」を得る。
+
|カードテキスト=(2)、2点のライフを支払う:以下から1つを選ぶ。1回しか起動できない。<br>・破壊分子の見習いは人間・クレリックになる。これは+1/+1の修整を受け絆魂を得る。<br>・破壊分子の見習いはファイレクシアンになる。これは+3/+2の修整を受け、トランプルと「このクリーチャーがダメージを受けるたび、この点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。」を得る。
|PT=2/2
+
|PT=2/3
 
|アーティスト=Darren Tan
 
|アーティスト=Darren Tan
 
|背景=unlegal
 
|背景=unlegal
12行: 12行:
  
 
{{未評価|Jumpstart: Historic Horizons}}
 
{{未評価|Jumpstart: Historic Horizons}}
 +
 +
*[[能力]]による各種変化は[[永久に]]では無いが、終了期間が示されていない[[継続的効果]]なので破壊分子の見習いが[[戦場]]を離れるまで継続する。
 +
 +
==[[エラッタ]]==
 +
実装時のテキストは以下の通り。
 +
 +
{{カードテキスト
 +
|カード名=Subversive Acolyte / 破壊分子の見習い
 +
|コスト=(黒)(黒)
 +
|タイプ=クリーチャー — 人間(Human)
 +
|カードテキスト=(2)、2点のライフを支払う:以下から1つを選ぶ。1回しか起動できない。<br>・破壊分子の見習いは人間・クレリックになる。これは+1/+2の修整を受け絆魂を得る。<br>・破壊分子の見習いはファイレクシアンになる。これは+3/+3の修整を受け、トランプルと「このクリーチャーがダメージを受けるたび、この点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。」を得る。
 +
|PT=2/2
 +
|アーティスト=Darren Tan
 +
|背景=unlegal
 +
}}
 +
 +
[[黒]]の防御的な役割を持つ[[クリーチャー]]として[[才気ある霊基体/Gifted Aetherborn]]と[[マナ・コスト]]が被り過ぎており、黒に偏らないデッキで採用できる選択肢を増やすため[[ダブルシンボル]]から[[シングルシンボル]]に変更し[[タフネス]]を上げることによって序盤から防御的な役割をこなせるように調整された。それに伴い能力による[[修整]]値も調整された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035507/ 2021年10月13日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] [[2021年]]10月13日)</ref>。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references />
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[レア]]

2021年10月14日 (木) 13:23時点における版


非公式/非実在カード

Subversive Acolyte / 破壊分子の見習い (1)(黒)
クリーチャー — 人間(Human)

(2)、2点のライフを支払う:以下から1つを選ぶ。1回しか起動できない。
・破壊分子の見習いは人間・クレリックになる。これは+1/+1の修整を受け絆魂を得る。
・破壊分子の見習いはファイレクシアンになる。これは+3/+2の修整を受け、トランプルと「このクリーチャーがダメージを受けるたび、この点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。」を得る。

2/3

アーティスト:Darren Tan


魂のたかり屋/Scrounger of Soulsファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negatorに「変身」できる人間

未評価カードです
このカード「破壊分子の見習い/Subversive Acolyte」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。
  • 能力による各種変化は永久にでは無いが、終了期間が示されていない継続的効果なので破壊分子の見習いが戦場を離れるまで継続する。

エラッタ

実装時のテキストは以下の通り。


非公式/非実在カード

Subversive Acolyte / 破壊分子の見習い (黒)(黒)
クリーチャー — 人間(Human)

(2)、2点のライフを支払う:以下から1つを選ぶ。1回しか起動できない。
・破壊分子の見習いは人間・クレリックになる。これは+1/+2の修整を受け絆魂を得る。
・破壊分子の見習いはファイレクシアンになる。これは+3/+3の修整を受け、トランプルと「このクリーチャーがダメージを受けるたび、この点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。」を得る。

2/2

アーティスト:Darren Tan


の防御的な役割を持つクリーチャーとして才気ある霊基体/Gifted Aetherbornマナ・コストが被り過ぎており、黒に偏らないデッキで採用できる選択肢を増やすためダブルシンボルからシングルシンボルに変更しタフネスを上げることによって序盤から防御的な役割をこなせるように調整された。それに伴い能力による修整値も調整された[1]

参考

  1. 2021年10月13日 禁止制限告知(Daily MTG 2021年10月13日)
MOBILE