Glyph of Delusion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Glyph of Delusion}}
 
{{#card:Glyph of Delusion}}
 +
[[対象]]にとるのは「[[壁]]」だが、実質的な狙いとしては「1体の[[アタッカー]]を、数[[ターン]]無力化する」という効果の[[呪文]]。自然な[[アンタップ]]を阻害することで、無力化する。
  
対象にとるのは『[[]]』だが、実質的な狙いとしては『1体の[[アタッカー]]を、数[[ターン]]無力化する』という効果の呪文。
+
相手が[[大型クリーチャー|大型]]であるほど([[パワー]]が大きいほど)それだけ長時間アンタップできないので、再召喚されて次のターンには復帰してしまう[[バウンス]]系よりも妨害性能は高いケースが多い。ただし[[警戒]]持ちの攻撃[[クリーチャー]]は[[タップ]]状態になっていないため、これの効果はほとんど受けないし、あくまで「攻撃担当クリーチャー」専用なので非戦闘クリーチャーの対策には使えない。
自然な[[アンタップ]]を阻害することで、無力化する。
+
==関連カード==
 
+
===サイクル===
相手が大物であるほど([[パワー]]が大きいほど)それだけ長時間アンタップできないので、再召喚されて次のターンには復帰してしまう[[バウンス]]系よりも妨害性能は高いケースが多い。
+
{{サイクル/レジェンドのGlyph}}
ただし[[警戒]]持ちの攻撃[[クリーチャー]]は[[タップ]]状態になっていないため、これの効果はほとんど受けないし、
+
あくまで『攻撃担当クリーチャー』専用なので非戦闘クリーチャーの対策には使えない。
+
 
+
==[[サイクル]]==
+
[[レジェンド#set|レジェンド]]の、[[ブロック]]している[[壁]]専用の強化[[インスタント]]。
+
*[[Glyph of Life]]
+
<!-- -[[Glyph of Delusion]] -->
+
*[[Glyph of Doom]]
+
*[[Glyph of Destruction]]
+
*[[Glyph of Reincarnation]]
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オールドエキスパンション]]
+
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]1

2008年6月28日 (土) 23:42時点における版


Glyph of Delusion (青)
インスタント

壁(Wall)1つを対象とする。このターン、それにブロックされたクリーチャー1体を対象とする。その上に象形(glyph)カウンターをX個置く。Xは、そのブロックされたクリーチャーのパワーの点数である。そのクリーチャーは「このクリーチャーは、その上に象形カウンターが置かれている場合、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。」と「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーから象形カウンターを1個取り除く。」を得る。


対象にとるのは「」だが、実質的な狙いとしては「1体のアタッカーを、数ターン無力化する」という効果の呪文。自然なアンタップを阻害することで、無力化する。

相手が大型であるほど(パワーが大きいほど)それだけ長時間アンタップできないので、再召喚されて次のターンには復帰してしまうバウンス系よりも妨害性能は高いケースが多い。ただし警戒持ちの攻撃クリーチャータップ状態になっていないため、これの効果はほとんど受けないし、あくまで「攻撃担当クリーチャー」専用なので非戦闘クリーチャーの対策には使えない。

関連カード

サイクル

レジェンドの、ブロックに参加している専用インスタントサイクル

イラストは全てSusan Van Campの手によるもの。

参考

MOBILE