獣道の変わり身/Game-Trail Changeling

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:獣道の変わり身}}
 
{{#card:獣道の変わり身}}
  
<!-- 緑の[[コモン]]大型生物の基本パターンである5マナで4/4[[トランプル]]持ちの[[多相]][[クリーチャー]]<!-- 
+
[[モーニングタイド]]の[[コモン]]の中では大きいサイズと、[[トランプル]][[多相]]という2つのメリットを持ち合わせた強力なカード。
今までに1体しかいない。この性能を持つのは大体アンコモンクラスかと<!--  -->
+
[[モーニングタイド]]の[[コモン]]の中では大きいサイズと[[トランプル]][[多相]]という二つのメリットを持ち合わせた強力なカード。
+
  
 
[[リミテッド]]では各種[[黒曜石の戦斧/Obsidian Battle-Axe|部族装備品]]がついた上で殴りかかってくることも多い。
 
[[リミテッド]]では各種[[黒曜石の戦斧/Obsidian Battle-Axe|部族装備品]]がついた上で殴りかかってくることも多い。
[[構築]]では5マナでトランプルと多相のみでは厳しい上に、[[カメレオンの巨像/Chameleon Colossus]]が居るため採用は厳しいと思われる。
 
ダブルシンボルであるためタッチしにくいのもマイナスだといえる。
 
<!-- [[リミテッド]]ではもちろん、構築でも有効な戦力に欠ける[[部族]]には頼もしい一枚。<!-- 
 
無論、緑のダブルシンボルの多相クリーチャーには[[カメレオンの巨像/Chameleon Colossus|一枚上のヤツ]]が居るが・・<!--  -->
 
  
<!-- -[[ファングレンの狩人/Fangren Hunter]][[同型再版]]である。
+
[[構築]]では5マナでトランプルと多相のみでは厳しい上に、[[カメレオンの巨像/Chameleon Colossus]]がいるため採用は厳しいと思われる。ダブルシンボルであるためタッチしにくいのもマイナスだといえる。
厳密には違う。多相はそれ自体が能力として数えられる。(森林の変わり身はバニラではない。) -->
+
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[モーニングタイド]]の[[コモン]]の[[多相]][[クリーチャー]]。
+
===サイクル===
*[[変わり身の歩哨/Changeling Sentinel]]
+
{{サイクル/モーニングタイドのコモンの多相クリーチャー}}
*[[鱗粉の変わり身/Mothdust Changeling]]
+
*[[ツキノテブクロの変わり身/Moonglove Changeling]]
+
*[[戦釘の変わり身/War-Spike Changeling]]
+
<!-- -[[獣道の変わり身/Game-Trail Changeling]] -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[コモン]]

2008年6月28日 (土) 14:23時点における版


Game-Trail Changeling / 獣道の変わり身 (3)(緑)(緑)
クリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)

多相(このカードは、すべてのクリーチャー・タイプである。)
トランプル

4/4

モーニングタイドコモンの中では大きいサイズと、トランプル多相という2つのメリットを持ち合わせた強力なカード。

リミテッドでは各種部族装備品がついた上で殴りかかってくることも多い。

構築では5マナでトランプルと多相のみでは厳しい上に、カメレオンの巨像/Chameleon Colossusがいるため採用は厳しいと思われる。ダブルシンボルであるためタッチしにくいのもマイナスだといえる。

関連カード

サイクル

モーニングタイドコモン多相クリーチャーサイクル

参考

MOBILE