トーク:Apocalypse Chime

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: '以前にヴぁさんがノート:夜のスピリット/Spirit of the Nightでコメントされたのですが、[[MTG Wiki:井戸端/ひな型/曖昧さ回避が必要な...')
 
1行: 1行:
 
以前にヴぁさんが[[ノート:夜のスピリット/Spirit of the Night]]でコメントされたのですが、[[MTG Wiki:井戸端/ひな型/曖昧さ回避が必要なページ#改善案1]]で「'''カード名とストーリーが同一の記事にあるページでは、ストーリーを2レベルとしてカード名の付属節とする'''」と結論が決まっています。こちらは[[夜のスピリット (ストーリー)]]とは違い、ストーリー部分にそれなりのテキスト量がありますが、さて、どうしましょうか。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2008年6月25日 (水) 19:41 (JST)
 
以前にヴぁさんが[[ノート:夜のスピリット/Spirit of the Night]]でコメントされたのですが、[[MTG Wiki:井戸端/ひな型/曖昧さ回避が必要なページ#改善案1]]で「'''カード名とストーリーが同一の記事にあるページでは、ストーリーを2レベルとしてカード名の付属節とする'''」と結論が決まっています。こちらは[[夜のスピリット (ストーリー)]]とは違い、ストーリー部分にそれなりのテキスト量がありますが、さて、どうしましょうか。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2008年6月25日 (水) 19:41 (JST)
 +
:[[利用者:Gariu|Gariu]]さんの指摘の通り、ストーリー節はカード個別評価の付属節にすると結論が出ていますので、ストーリー節の復活して[[Apocalypse Chime (ストーリー)]]へのリンクをするべきでしょう。
 +
:また、この頁に限らないのですが、カードの<nowiki>==ストーリー==</nowiki>に「#ストーリー」でリンクしているものが非常に多く存在しています。その上、目立ちにくいOtherusesテンプレートでは、そのカードにストーリー解説が存在すること自体が分かりにくいと感じます。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年6月26日 (木) 00:22 (JST)

2008年6月26日 (木) 00:22時点における版

以前にヴぁさんがノート:夜のスピリット/Spirit of the Nightでコメントされたのですが、MTG Wiki:井戸端/ひな型/曖昧さ回避が必要なページ#改善案1で「カード名とストーリーが同一の記事にあるページでは、ストーリーを2レベルとしてカード名の付属節とする」と結論が決まっています。こちらは夜のスピリット (ストーリー)とは違い、ストーリー部分にそれなりのテキスト量がありますが、さて、どうしましょうか。--Gariu 2008年6月25日 (水) 19:41 (JST)

Gariuさんの指摘の通り、ストーリー節はカード個別評価の付属節にすると結論が出ていますので、ストーリー節の復活してApocalypse Chime (ストーリー)へのリンクをするべきでしょう。
また、この頁に限らないのですが、カードの==ストーリー==に「#ストーリー」でリンクしているものが非常に多く存在しています。その上、目立ちにくいOtherusesテンプレートでは、そのカードにストーリー解説が存在すること自体が分かりにくいと感じます。--ヴぁ 2008年6月26日 (木) 00:22 (JST)
MOBILE