屍賢者の助言/Consult the Necrosages

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Consult the Necrosages}}
 
{{#card:Consult the Necrosages}}
  
[[空民の助言/Counsel of the Soratami]]と[[精神腐敗/Mind Rot]]を合わせたようなわかりやすいデザイン。
+
[[空民の助言/Counsel of the Soratami]]と[[精神腐敗/Mind Rot]]を合わせたようなわかりやすいデザイン。[[対象]]を取る取らないなどの微妙な違いはあるものの、基本的な性能は元と変わらない。それでいて[[マナ総量]]が変わっていないのは大したもの。
[[対象]]を取る取らないなどの微妙な違いはあるものの、基本的な性能は元と変わらない。
+
それでいて[[点数で見たマナ・コスト]]が変わっていないのは大したもの。
+
  
 
どっちをとっても[[ハンド・アドバンテージ]]が1枚稼げるので、無論汎用性が高い。
 
どっちをとっても[[ハンド・アドバンテージ]]が1枚稼げるので、無論汎用性が高い。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]

2021年5月4日 (火) 23:52時点における最新版


Consult the Necrosages / 屍賢者の助言 (1)(青)(黒)
ソーサリー

以下から1つを選ぶ。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引く。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。


空民の助言/Counsel of the Soratami精神腐敗/Mind Rotを合わせたようなわかりやすいデザイン。対象を取る取らないなどの微妙な違いはあるものの、基本的な性能は元と変わらない。それでいてマナ総量が変わっていないのは大したもの。

どっちをとってもハンド・アドバンテージが1枚稼げるので、無論汎用性が高い。

[編集] 参考

MOBILE