憤怒の炎の道/Path of Anger's Flame

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Path of Anger's Flame}}
 
{{#card:Path of Anger's Flame}}
  
[[クリーチャー]]を並べると[[コンバット・トリック]]としてなかなか威力の高い[[秘儀]][[呪文]]。
+
[[クリーチャー]]を並べると[[コンバット・トリック]]としてなかなか威力の高い[[秘儀]][[呪文]]。[[悪忌の守護神/Patron of the Akki]]が[[攻撃]]した際の[[能力]]と同じ[[効果]]である。
[[悪忌の守護神/Patron of the Akki]]が[[攻撃]]した際の[[能力]]と同じ[[効果]]である。
+
  
[[攻撃]]時でなくても使えるので[[ラッパの一吹き/Trumpet Blast]]のほぼ[[上位互換]]
+
[[攻撃]]時でなくても使えるので[[ラッパの一吹き/Trumpet Blast]]のほぼ[[上位互換]]。とはいえ、効果の割りに[[コスト]]も安くないので、[[火力]]より優先的に使用されることはないと思われる。[[リミテッド]]では[[トークン]]なども使って威力向上を図ると良さそう。
とはいえ、効果の割りに[[コスト]]も安くないので、[[火力]]より優先的に使用されることはないと思われる。
+
 
[[リミテッド]]では[[トークン]]なども使って威力向上を図ると良さそう。
+
*後の[[イニストラード・ブロック]]で[[下位種]]の[[掲げられた軍旗/Banners Raised]]や、[[白]]くなったが[[フラッシュバック]]は同じコストの[[農民の結集/Rally the Peasants]]が登場した。
 +
*[[ラヴニカの献身]]では秘儀でなくなった[[燃えさかる炎/Burn Bright]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[コモン]]

2020年8月22日 (土) 20:02時点における最新版


Path of Anger's Flame / 憤怒の炎の道 (2)(赤)
インスタント — 秘儀(Arcane)

あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。


クリーチャーを並べるとコンバット・トリックとしてなかなか威力の高い秘儀呪文悪忌の守護神/Patron of the Akki攻撃した際の能力と同じ効果である。

攻撃時でなくても使えるのでラッパの一吹き/Trumpet Blastのほぼ上位互換。とはいえ、効果の割りにコストも安くないので、火力より優先的に使用されることはないと思われる。リミテッドではトークンなども使って威力向上を図ると良さそう。

[編集] 参考

MOBILE