ネル・トースの災い魔/Scourge of Nel Toth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成 未評価)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Scourge of Nel Toth}}
 
{{#card:Scourge of Nel Toth}}
  
{{未評価|統率者2015}}
+
[[クリーチャー]]2体を[[生け贄に捧げる]]ことで[[墓地]]から[[唱える]]ことができるクリーチャー。
 +
 
 +
強力な[[除去耐性]]であり、必要[[マナ]]の少なさを考えると場合によっては墓地から唱えることを前提で運用するのもありだろう。2体のクリーチャーの生け贄という[[コスト]]は容易く何度も[[支払う|支払える]]ものではないため、その点には注意が必要。[[黒ウィニー]]のような[[小型クリーチャー]]を多く[[展開]]する[[デッキ]]に採用するか、[[苦花/Bitterblossom]]などの[[トークン]]生成手段を持つデッキで使いたい。
 +
 
 +
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0015989/# ストーリー]上でこれを使役していた[[ネル・トース族のメーレン/Meren of Clan Nel Toth]]とは相性が良い。これの自己復活[[能力]]で[[経験カウンター]]を貯めることができ、経験カウンターがたまれば今度は[[コスト]]不要で墓地から戻すことができる。
 +
*[[ゾンビ]]・[[ドラゴン]]という組み合わせは、過去に[[帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen]]が存在した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]
 
*[[カード個別評価:統率者2015]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2015]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[レア]]

2020年8月10日 (月) 16:47時点における最新版


Scourge of Nel Toth / ネル・トースの災い魔 (5)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ドラゴン(Dragon)

飛行
あなたはネル・トースの災い魔のマナ・コストを支払うのではなく、(黒)(黒)を支払いクリーチャーを2体生け贄に捧げることで、これをあなたの墓地から唱えてもよい。

6/6

クリーチャー2体を生け贄に捧げることで墓地から唱えることができるクリーチャー。

強力な除去耐性であり、必要マナの少なさを考えると場合によっては墓地から唱えることを前提で運用するのもありだろう。2体のクリーチャーの生け贄というコストは容易く何度も支払えるものではないため、その点には注意が必要。黒ウィニーのような小型クリーチャーを多く展開するデッキに採用するか、苦花/Bitterblossomなどのトークン生成手段を持つデッキで使いたい。

[編集] 参考

MOBILE