ヒキガエル

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
=ヒキガエル/Toad=
+
'''ヒキガエル'''/''Toad''は、かつて存在した[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。現在は[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]]され、[[カエル]]に統合された。カエル目の中でもヒキガエル科に属するものを指し、ガマガエルやイボガエルなどの別称がある。
  
廃止された[[クリーチャー・タイプ]]のうちの1つ。
+
かつて[[緑]]に2体、[[黒]]に2体存在し、いずれも3[[マナ]]で[[小型クリーチャー|小型のクリーチャー]]であった。かつてはヒキガエルの方がカエルよりも数が多かったが、ヒキガエルは[[プレーンシフト]]の[[モルグのヒキガエル/Morgue Toad]]を最後に新種が登場しなくなった。そしてカエルは[[ディセンション]]で新種が登場し、ヒキガエルとカエルは両方とも4体と同じ数になった。その後、[[Masters Edition]]発売に際した[[オラクル]]変更で[[チャブ・トード/Chub Toad]]が、[[ローウィン]]発売に際した[[2007年9月サブタイプ変更]]で残りの3体がカエルに変更され絶滅した。
カエル目の中でもヒキガエル科に属するものを指し、ガマガエルやイボガエルなどの別称がある。
+
かつて[[小型クリーチャー|緑]]に2体、[[黒]]に2体存在し、いずれも3[[マナ]]で[[小型のクリーチャー]]であった。
+
 
+
<!-- {{#card:Noxious Toad}}
+
+
{{#card:Bloated Toad}}
+
+
{{#card:Morgue Toad}}
+
-->
+
 
+
*ちなみに、[[カエル]]もクリーチャー・タイプとして存在する。
+
かつてはヒキガエルの方がカエルよりも数が多かったが、ヒキガエルは[[プレーンシフト]]の[[モルグのヒキガエル/Morgue Toad]]を最後に新種が登場しなくなった。
+
そしてカエルは[[ディセンション]]で新種が登場し、ヒキガエルとカエルは両方とも4体と同じ数になった。
+
その後、[[Masters Edition]]発売に際した[[Oracle]]変更で[[チャブ・トード/Chub Toad]]が、[[ローウィン]]発売に際した[[Oracle]]変更で残りの3体がカエルに変更され絶滅した。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
かつてクリーチャー・タイプがヒキガエルだったもの
+
かつてクリーチャー・タイプがヒキガエルだったカード。
 
*[[ふくれたヒキガエル/Bloated Toad]]
 
*[[ふくれたヒキガエル/Bloated Toad]]
 
*[[チャブ・トード/Chub Toad]]
 
*[[チャブ・トード/Chub Toad]]
25行: 11行:
  
 
==参考==
 
==参考==
<!-- -[[サブタイプ:Toad|ヒキガエル(Toad)で検索]] -->
+
*[[廃止されたクリーチャー・タイプ]]
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
+
 
 +
[[Category:絶滅したクリーチャー・タイプ|ひきかえる]]

2020年6月24日 (水) 06:53時点における最新版

ヒキガエル/Toadは、かつて存在したクリーチャー・タイプの1つ。現在は廃止され、カエルに統合された。カエル目の中でもヒキガエル科に属するものを指し、ガマガエルやイボガエルなどの別称がある。

かつてに2体、に2体存在し、いずれも3マナ小型のクリーチャーであった。かつてはヒキガエルの方がカエルよりも数が多かったが、ヒキガエルはプレーンシフトモルグのヒキガエル/Morgue Toadを最後に新種が登場しなくなった。そしてカエルはディセンションで新種が登場し、ヒキガエルとカエルは両方とも4体と同じ数になった。その後、Masters Edition発売に際したオラクル変更でチャブ・トード/Chub Toadが、ローウィン発売に際した2007年9月サブタイプ変更で残りの3体がカエルに変更され絶滅した。

[編集] 関連カード

かつてクリーチャー・タイプがヒキガエルだったカード。

[編集] 参考

MOBILE