死亡+退場/Dead+Gone
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
16行: | 16行: | ||
*ちなみに、「dead and gone」で「死んでしまった・滅びた・台無しになった」と言う意味になる。 | *ちなみに、「dead and gone」で「死んでしまった・滅びた・台無しになった」と言う意味になる。 | ||
*{{日本語画像|Dead+Gone}}は左右で時間が経過しているようにも見える。 | *{{日本語画像|Dead+Gone}}は左右で時間が経過しているようにも見える。 | ||
− | *どことなく[[飛来する石弾/Volley of Boulders]] | + | *どことなく[[飛来する石弾/Volley of Boulders]]の{{日本語画像|Volley of Boulders}}に似ている。 |
==[[サイクル]]== | ==[[サイクル]]== |
2008年6月18日 (水) 15:43時点における版
Dead / 死亡 (赤)
インスタント
インスタント
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。死亡はそれに2点のダメージを与える。
Gone / 退場 (2)(赤)インスタント
あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
次元の混乱で赤に割り振られた分割カード。 「死亡」が火力、「退場」は赤には珍しいバウンスである。
死亡はプレイヤーを対象に取れないショック/Shock。 元祖の方ですら少々厳しい環境で、能力が狭まってしまったこれ単独では今ひとつか。
退場も、自分サイドに使えない送還/Unsummon。しかもコストが元から大きく増えてしまっている。 1マナと軽く、自分側に使う事も考慮できて使い方に幅のある送還と比べると、メリットが潰されてしまった感は否めない。
どちらも単体で使うにはかなり厳しいものの、分割カードとして抱き合わせる事で一応の柔軟性が付与されている。 小型クリーチャーを焼きながら、通常の火力で焼き切れないファッティや待機を短縮して出てきた大いなるガルガドン/Greater Gargadon等を戻せればアドバンテージも稼げる事だろう。 構築では赤緑コントロールのみならずスライや赤緑プレデターで使用されている。
- ちなみに、「dead and gone」で「死んでしまった・滅びた・台無しになった」と言う意味になる。
- イラストは左右で時間が経過しているようにも見える。
- どことなく飛来する石弾/Volley of Bouldersのイラストに似ている。