一握りの力/Fistful of Force

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Fistful of Force}}
 
{{#card:Fistful of Force}}
  
[[ローウィン]]で登場した[[巨大化/Giant Growth]]の亜種。
+
[[ローウィン]]で登場した[[巨大化/Giant Growth]]の亜種。素では2[[マナ]]で+2/+2とパッとしないが、[[激突]]に勝つと追加の+2/+2と[[トランプル]]が付いてなかなかの性能になる。
素では2[[マナ]]で+2/+2とパッとしないが、[[激突]]に勝つと追加の+2/+2と[[トランプル]]が付いてなかなかの性能になる。
+
<!-- 歴代の[[巨大化/Giant Growth]]系呪文の中でも、まずまず評価できるだけの性能を持っている。
+
2[[マナ]]かけて+2/+2では効率が悪いが、[[激突]]に勝てば追加で+2/+2と[[トランプル]]付加があるので、決して弱いカードではない。
+
↑森の力から取ったようですが、こっちは「まずまず評価できる」性能は持っていないです。 -->
+
  
激突という不確実な要素を孕んでいるのに対し、激突に勝てたとしても[[捕食者の一撃/Predator's Strike]]に比べてさほど強力な訳でも無い。
+
激突という不確実な要素を孕んでいるのに対し、激突に勝てたとしても[[捕食者の一撃/Predator's Strike]]に比べてさほど強力な訳でも無い。[[コンバット・トリック]]や最後のひと押しとして使うときには+2/+2として計算しなければならず、トランプルが付かない可能性も考えると突破力としても使いにくい。
[[コンバット・トリック]]や最後のひと押しとして使うときには+2/+2として計算しなければならず、トランプルが付かない可能性も考えると突破力としても使いにくい。
+
[[リミテッド]]では[[軽い]]コンバット・トリックというだけでも価値があるが、[[構築]]で使うには他の選択肢に軍配が上がるだろう。
+
<!-- デッキが重めになるツリーフォークデッキには採用の可能性がある。
+
↑理由が分らん。
+
デッキが重めになる=激突に勝ちやすくなるから理由は分かるが、それでも4割以上で激突に勝てないから採用できる強さかは疑問。 -->
+
  
<!-- 更に不安定さから[[コンバット・トリック]]として使い辛いという、[[巨大化/Giant Growth]]系[[インスタント]]としては致命的な弱点を持つ。
+
[[リミテッド]]では[[軽い]]コンバット・トリックというだけでも価値があるが、[[構築]]で使うには他の選択肢に軍配が上がるだろう。
+2/+2の修正は安定して得られます。十分にコンバット・トリックを行えます。
+
[[構築]]で使う際には、激突で勝てるよう工夫された[[デッキ]]や、激突に勝てなくとも十分価値を見いだせるデッキで使いたい。
+
激突に勝てたとしても[[捕食者の一撃/Predator's Strike]]に比べてさほど強力な訳でも無いのですから、工夫してもしょうがないでしょう。
+
また、激突に勝てなくとも十分価値を見いだせるなら巨大化を入れるべきでしょう。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]

2008年6月17日 (火) 23:16時点における最新版


Fistful of Force / 一握りの力 (1)(緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受ける。対戦相手1人と激突を行う。あなたが勝ったなら、そのクリーチャーは追加の+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。(激突を行う各プレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを公開し、そのカードを一番上か一番下に置く。自分のカードのマナ総量の方が大きいプレイヤーが勝つ。)


ローウィンで登場した巨大化/Giant Growthの亜種。素では2マナで+2/+2とパッとしないが、激突に勝つと追加の+2/+2とトランプルが付いてなかなかの性能になる。

激突という不確実な要素を孕んでいるのに対し、激突に勝てたとしても捕食者の一撃/Predator's Strikeに比べてさほど強力な訳でも無い。コンバット・トリックや最後のひと押しとして使うときには+2/+2として計算しなければならず、トランプルが付かない可能性も考えると突破力としても使いにくい。

リミテッドでは軽いコンバット・トリックというだけでも価値があるが、構築で使うには他の選択肢に軍配が上がるだろう。

[編集] 参考

MOBILE