破断/Break Asunder

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
*皮肉にも、[[フレイバー・テキスト]]にも書いてある。
 
*皮肉にも、[[フレイバー・テキスト]]にも書いてある。
 
{{フレイバーテキスト|こいつを残しておいても良いことは無い。}}
 
{{フレイバーテキスト|こいつを残しておいても良いことは無い。}}
 +
 +
*[[イコリア:巨獣の棲処]]で帰化にそのままサイクリング(2)が付いた[[上位互換]]である[[萎れ/Wilt]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:スカージ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:スカージ]] - [[コモン]]

2020年4月17日 (金) 05:59時点における版


Break Asunder / 破断 (2)(緑)(緑)
ソーサリー

アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)


帰化/Naturalizeサイクリングが付いたらソーサリーになった上に2マナ重くなってしまった。

同じ4マナソーサリーなら、土地破壊できる忍び寄るカビ/Creeping Moldがある。更に大問題なのは、同ブロックに帰化そのものがあるということ。残念ながら構築でお呼びの掛かるカードではなかった。

リミテッドにおいては効果自体が有用であり、メインデッキに採用してもサイクリングで腐る心配がない事は少なくない利点。ただ、前述したように帰化が同ブロックに存在しており、加えて帰化もメインデッキに十分採用できるカードであるため、帰化が確保できているならこちらをあえて優先するメリットは薄い。

こいつを残しておいても良いことは無い。

参考

MOBILE