イタチ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
7行: 7行:
 
*ちなみに「イタチ」と訳されているが、本来「Ferret」はそのまんま「フェレット」のこと。イタチは「Weasel」。だが、イタチとはネコ目イタチ科イタチ属の動物の総称で、フェレットもイタチ属である。後続のカードのことを考慮し、あえてこう訳した可能性もある。
 
*ちなみに「イタチ」と訳されているが、本来「Ferret」はそのまんま「フェレット」のこと。イタチは「Weasel」。だが、イタチとはネコ目イタチ科イタチ属の動物の総称で、フェレットもイタチ属である。後続のカードのことを考慮し、あえてこう訳した可能性もある。
 
*[[再入植/Repopulate]]の{{Gatherer|id=12672}}にも姿を見せている。
 
*[[再入植/Repopulate]]の{{Gatherer|id=12672}}にも姿を見せている。
*ネコ科の動物は[[サバンナ・ライオン/Savannah Lions|ライオン]]も[[飛びかかるジャガー/Pouncing Jaguar|ジャガー]]も[[忍び寄る虎/Stalking Tiger|トラ]]も[[猫]]扱いなのに対し、イタチ科の動物はイタチ、[[アナグマ]]、[[クズリ]]、[[黒貂]]とやけに細分化されている。
+
*ネコ科の動物は[[ライオン]]も[[ジャガー]]も[[]]も[[猫]]と統合されたことに対し、イタチ科の動物はイタチ、[[アナグマ]]、[[クズリ]]、[[黒貂]]、[[カワウソ]]とやけに細分化されている。
  
 
==参考==
 
==参考==

2020年4月11日 (土) 21:15時点における最新版

イタチ/Ferretは、クリーチャー・タイプの1つ。現在該当するのはJoven's Ferretsのみ。


Joven's Ferrets (緑)
クリーチャー — イタチ(Ferret)

Joven's Ferretsが攻撃するたび、それはターン終了時まで+0/+2の修整を受ける。
戦闘終了時に、このターン、Joven's Ferretsをブロックしたすべてのクリーチャーをタップする。それらは、それぞれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。

1/1

Joven's Ferretsのクリーチャー・タイプとしてホームランドで登場したが、その後他にイタチであるクリーチャーは登場せず、絶滅も心配されていた。だが、クリーチャー・タイプ大再編の際も生き残り、絶滅の危機は遠のいたと言っていいだろう。

  • ちなみに「イタチ」と訳されているが、本来「Ferret」はそのまんま「フェレット」のこと。イタチは「Weasel」。だが、イタチとはネコ目イタチ科イタチ属の動物の総称で、フェレットもイタチ属である。後続のカードのことを考慮し、あえてこう訳した可能性もある。
  • 再入植/Repopulateイラストにも姿を見せている。
  • ネコ科の動物はライオンジャガーと統合されたことに対し、イタチ科の動物はイタチ、アナグマクズリ黒貂カワウソとやけに細分化されている。

[編集] 参考

MOBILE