光輝の粛清/Radiant Purge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
5行: 5行:
 
[[白]]のクリーチャー除去に限ればより[[軽い|軽量]]で汎用性の高い[[流刑への道/Path to Exile]]が存在するが、エンチャントもまとめて対策できるのが利点。追放により[[墓地]]利用を許さないのも優秀。基本的には[[サイドボード]]要員だが、[[メタゲーム]]次第では[[メインデッキ]]への採用も考え得る。
 
[[白]]のクリーチャー除去に限ればより[[軽い|軽量]]で汎用性の高い[[流刑への道/Path to Exile]]が存在するが、エンチャントもまとめて対策できるのが利点。追放により[[墓地]]利用を許さないのも優秀。基本的には[[サイドボード]]要員だが、[[メタゲーム]]次第では[[メインデッキ]]への採用も考え得る。
  
収録時の[[スタンダード]]は多色[[環境]]であり、[[包囲サイ/Siege Rhino]]や[[アブザンの隆盛/Abzan Ascendancy|隆盛]][[サイクル]]など刺さる[[カード]]は多い。特に[[テーロス・ブロック]]の多色[[神]]を、[[クリーチャー化]]していようがしていまいが問答無用で対処できるのは強み。また[[探査]]呪文が跋扈しているため、追放で墓地を[[肥やす|肥やさせない]]のも地味ながら効いてくる。
+
収録時の[[スタンダード]]は多色[[環境]]であり、[[包囲サイ/Siege Rhino]]や[[アブザンの隆盛/Abzan Ascendancy|隆盛]][[サイクル]]など刺さる[[カード]]は多い。特に[[テーロス・ブロック]]の多色[[神 (テーロス・ブロック)|神]]を、[[クリーチャー化]]していようがしていまいが問答無用で対処できるのは強み。また[[探査]]呪文が跋扈しているため、追放で墓地を[[肥やす|肥やさせない]]のも地味ながら効いてくる。
 
+
[[統率者戦]]においては多色の[[統率者]]への回答になる。
+
  
 
[[リミテッド]]では[[色拘束]]を嫌って[[唱える|唱え]]やすい[[単色]]クリーチャーが使われる傾向にあるため、[[手札]]で[[腐る]]場面も出てくる。しかし[[龍王/Dragonlord|龍王]]サイクル・[[碑]]サイクルを始めとする、多色の[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]が数多く存在していることを考慮すれば採用して損はないだろう。
 
[[リミテッド]]では[[色拘束]]を嫌って[[唱える|唱え]]やすい[[単色]]クリーチャーが使われる傾向にあるため、[[手札]]で[[腐る]]場面も出てくる。しかし[[龍王/Dragonlord|龍王]]サイクル・[[碑]]サイクルを始めとする、多色の[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]が数多く存在していることを考慮すれば採用して損はないだろう。
 +
 +
[[統率者戦]]では多色の[[伝説のクリーチャー]]が[[統率者]]に選ばれやすいため、それらへの対策として腐りにくく有用。
  
 
*同時に[[再録]]された[[究極の価格/Ultimate Price]]と対になる効果だが、こちらは[[白]]らしくエンチャントも[[対象]]に取れる。不公平にも見えるが、単色クリーチャーのほうが絶対数が多く採用率も高いのでバランスは取れているだろう。
 
*同時に[[再録]]された[[究極の価格/Ultimate Price]]と対になる効果だが、こちらは[[白]]らしくエンチャントも[[対象]]に取れる。不公平にも見えるが、単色クリーチャーのほうが絶対数が多く採用率も高いのでバランスは取れているだろう。

2020年1月10日 (金) 07:31時点における最新版


Radiant Purge / 光輝の粛清 (1)(白)
インスタント

多色のクリーチャー1体か多色のエンチャント1つを対象とし、それを追放する。


多色限定の除去呪文。多色のクリーチャーか多色のエンチャント追放できる。

のクリーチャー除去に限ればより軽量で汎用性の高い流刑への道/Path to Exileが存在するが、エンチャントもまとめて対策できるのが利点。追放により墓地利用を許さないのも優秀。基本的にはサイドボード要員だが、メタゲーム次第ではメインデッキへの採用も考え得る。

収録時のスタンダードは多色環境であり、包囲サイ/Siege Rhino隆盛サイクルなど刺さるカードは多い。特にテーロス・ブロックの多色を、クリーチャー化していようがしていまいが問答無用で対処できるのは強み。また探査呪文が跋扈しているため、追放で墓地を肥やさせないのも地味ながら効いてくる。

リミテッドでは色拘束を嫌って唱えやすい単色クリーチャーが使われる傾向にあるため、手札腐る場面も出てくる。しかし龍王サイクル・サイクルを始めとする、多色の大型フライヤーが数多く存在していることを考慮すれば採用して損はないだろう。

統率者戦では多色の伝説のクリーチャー統率者に選ばれやすいため、それらへの対策として腐りにくく有用。

[編集] 参考

MOBILE