Fastbond

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(7人の利用者による、間の11版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Fastbond}}
 
{{#card:Fastbond}}
  
[[土地]]は1[[ターン]]に1枚までというルールを露骨に破壊する[[カード]]。とはいえ、[[嵐の大釜/Storm Cauldron]]との[[コンボ]]が発見されるまでその危険性は認識されていなかった。→[[ストームドレイン]]
+
[[土地]]は1[[ターン]]に1枚までというルールを露骨に破る[[カード]]。2枚目以降については1点の[[ダメージ]][[与える|与え]]られるが、1ターンに何回でも土地を[[プレイ]]できるようになる。
  
また[[噴出/Gush]]との[[シナジー]]も強力で、[[GAT]]などで使用された。[[親和]][[デッキ]]では[[アーティファクト・土地]]をガンガン並べられるため、1ターン目で場固めが完了してしまうこともよくある。
+
黎明期には[[マナ・アドバンテージ]]が過小評価され[[ライフ・アドバンテージ]]が過大評価される傾向にあったため、あまり注目されなかった。その危険性が認識されたのは、[[嵐の大釜/Storm Cauldron]]との[[コンボデッキ]]、[[ストームドレイン]]が登場して以降のこと。この[[無限マナ]][[コンボ]][[世界選手権96]]において猛威を振るったことが、後述の[[#禁止・制限指定|禁止・制限指定]]を招いてしまった。
  
*どのような方法で追加の土地を[[プレイ]]しても、[[ダメージ]]を受けることに注意。[[誘発条件]]はFastbond自身の効果で土地をプレイしたかは関知しない。
+
後のカードでは[[噴出/Gush]][[バウンスランド]]のような土地を手札に戻すカードとの[[シナジー]]も強力で、[[GAT]]などで使用された。あるいは[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]][[フェッチランド]][[壌土からの生命/Life from the Loam]]+[[サイクリングランド]]+フェッチランドなどと組み合わせれば、先攻1ターン目に[[ライブラリー]]の土地を出し尽くすことも夢ではない。
*修正すると[[踏査/Exploration]]になる。
+
*[[ライフ]]さえあれば、[[バウンスランド]]をプレイし放題。[[殴打蔦の葛/Vinelasher Kudzu]]を難なく巨大にできるだろう。
+
  
あまりに露骨にルールを破壊したので、1996年10月1日より[[ヴィンテージ]][[制限カード]]、[[Type1.5]]で[[禁止カード]]に指定される。2004年9月20日より[[Type1.5]]から移行した[[レガシー]]でも続けて禁止カードに指定された。[[スタンダード]]では禁止されなかった。
+
*[[Vintage Masters]]に{{Gatherer|id=382934|新規イラスト}}で収録された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-articles/vintage-masters-unique-art-2014-06-18 Vintage Masters Unique Art](Magic Online [[2014年]]7月18日 [[Blake Rasmussen]]著)</ref>。
 +
*土地のプレイ回数を増やすカードは後世にも登場しているが、1ターン1枚追加のみに制限された[[踏査/Exploration]]や、重いデメリットが付いた[[マナ結合/Manabond]]など、いずれもFastbondの反省を踏まえた調整が行われている。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*2番目の[[能力]]の[[誘発条件]]は「[[あなた]]がそのターンの最初の土地以外の土地をプレイするたび(Whenever you play a land other than the first land of the turn)」であったが、「the first land」の「the」が何を示すのか不明解であった(例えば、[[双頭巨人戦]]の際に[[チームメイト]]との問題が生じる)。その問題を解決するため、[[2009年]]4月24日の[[オラクル]]更新で現在の[[ルール文章]]に改められ、自分の土地のプレイのみを数えることが明確化された。
 +
*どのような方法で土地をプレイしても、ダメージを受けることに注意。誘発条件はFastbond自身の[[効果]]で土地をプレイしたかは関知しない。
 +
**プレイする以外の手段で土地が直接戦場に出た場合は、能力は誘発しない。
 +
 
 +
==禁止・制限指定==
 +
[[1996年]]10月1日より[[タイプ1]](現[[ヴィンテージ]])で[[制限カード]]、[[タイプ1.5]]で[[禁止カード]]に指定される。[[2004年]]9月20日よりタイプ1.5から移行した[[レガシー]]でも続けて禁止カードに指定された。
 +
 
 +
[[2019年]]8月30日([[Magic Online]]では8月26日)より、ヴィンテージで制限が解除される<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/august-26-2019-banned-and-restricted-announcement-2019-08-26 August 26, 2019 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032973/ 2019年8月26日 禁止制限告知]</ref>。[[マナ・アーティファクト]]に依存し[[土地]]の枚数を切り詰めた[[デッキ]]が多くを占めるヴィンテージに、新たなデッキやプレイパターンをもたらす可能性を意図してのものである。タイプ1での制限から実に23年を経ての解除となった。
 +
 
 +
*[[統率者戦]]でもフォーマット開始時から禁止カードに指定されている。
 +
 
 +
==脚注==
 +
<references />
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[神話レア]]
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[レア]]
 +
 
 
[[Category:リミテッド・エディションの再録禁止カード]]
 
[[Category:リミテッド・エディションの再録禁止カード]]
 +
__NOTOC__

2019年8月27日 (火) 10:32時点における最新版


Fastbond (緑)
エンチャント

あなたはあなたのターンの間に、土地を望む枚数だけプレイしてもよい。
あなたが土地をプレイするたび、それがこのターンにあなたがプレイした最初の土地でない場合、Fastbondはあなたに1点のダメージを与える。


土地は1ターンに1枚までというルールを露骨に破るカード。2枚目以降については1点のダメージ与えられるが、1ターンに何回でも土地をプレイできるようになる。

黎明期にはマナ・アドバンテージが過小評価されライフ・アドバンテージが過大評価される傾向にあったため、あまり注目されなかった。その危険性が認識されたのは、嵐の大釜/Storm Cauldronとのコンボデッキストームドレインが登場して以降のこと。この無限マナコンボ世界選手権96において猛威を振るったことが、後述の禁止・制限指定を招いてしまった。

後のカードでは噴出/Gushバウンスランドのような土地を手札に戻すカードとのシナジーも強力で、GATなどで使用された。あるいは世界のるつぼ/Crucible of Worldsフェッチランド壌土からの生命/Life from the Loamサイクリングランド+フェッチランドなどと組み合わせれば、先攻1ターン目にライブラリーの土地を出し尽くすことも夢ではない。

[編集] ルール

  • 2番目の能力誘発条件は「あなたがそのターンの最初の土地以外の土地をプレイするたび(Whenever you play a land other than the first land of the turn)」であったが、「the first land」の「the」が何を示すのか不明解であった(例えば、双頭巨人戦の際にチームメイトとの問題が生じる)。その問題を解決するため、2009年4月24日のオラクル更新で現在のルール文章に改められ、自分の土地のプレイのみを数えることが明確化された。
  • どのような方法で土地をプレイしても、ダメージを受けることに注意。誘発条件はFastbond自身の効果で土地をプレイしたかは関知しない。
    • プレイする以外の手段で土地が直接戦場に出た場合は、能力は誘発しない。

[編集] 禁止・制限指定

1996年10月1日よりタイプ1(現ヴィンテージ)で制限カードタイプ1.5禁止カードに指定される。2004年9月20日よりタイプ1.5から移行したレガシーでも続けて禁止カードに指定された。

2019年8月30日(Magic Onlineでは8月26日)より、ヴィンテージで制限が解除される[2]マナ・アーティファクトに依存し土地の枚数を切り詰めたデッキが多くを占めるヴィンテージに、新たなデッキやプレイパターンをもたらす可能性を意図してのものである。タイプ1での制限から実に23年を経ての解除となった。

  • 統率者戦でもフォーマット開始時から禁止カードに指定されている。

[編集] 脚注

  1. Vintage Masters Unique Art(Magic Online 2014年7月18日 Blake Rasmussen著)
  2. August 26, 2019 Banned and Restricted Announcement/2019年8月26日 禁止制限告知

[編集] 参考

MOBILE