炎樹族の血鱗/Burning-Tree Bloodscale

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Burning-Tree Bloodscale}}
 
{{#card:Burning-Tree Bloodscale}}
  
[[ブロック強制]]、及び[[回避能力]]を合わせ持つ[[クリーチャー]]。素では微妙なサイズではあるが、[[狂喜]]が乗ればそれなりに及第点となる。
+
[[ブロック強制]]、及び[[回避能力]]を合わせ持つ[[クリーチャー]]。素では微妙な[[サイズ]]ではあるが、[[狂喜]]できればそれなりに及第点となる。
  
 
ブロック強制[[能力]]により雑魚や[[システムクリーチャー]]の排除、中盤から終盤にかけては豊富な[[マナ]]を利用して[[ブロッカー]]すり抜けと、[[リミテッド]]ではかなり活躍が期待できる。
 
ブロック強制[[能力]]により雑魚や[[システムクリーチャー]]の排除、中盤から終盤にかけては豊富な[[マナ]]を利用して[[ブロッカー]]すり抜けと、[[リミテッド]]ではかなり活躍が期待できる。
  
ただ、[[狂喜]]が乗っても所詮4マナ3/3、[[構築]]での出番はほとんどないであろう。
+
ただ、狂喜できても所詮4マナ3/3、[[構築]]での出番はほとんどないであろう。
  
*1体のクリーチャーに両方の能力を使った場合、そのクリーチャーは炎樹族の血鱗を[[ブロック]]できない。[[マジックの黄金律]]により、「できない」効果の方が優先されるからである。
+
*1体のクリーチャーに両方の能力を使った場合、そのクリーチャーは炎樹族の血鱗を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できない。[[マジックの黄金律]]により、「できない」[[効果]]の方が優先されるからである。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[グルール一族/The Gruul Clans#炎樹族/Burning Tree clan|炎樹族/Burning Tree clan]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[コモン]]

2019年2月7日 (木) 16:51時点における最新版


Burning-Tree Bloodscale / 炎樹族の血鱗 (2)(赤)(緑)
クリーチャー — ヴィーアシーノ(Viashino) 狂戦士(Berserker)

狂喜1(このターン、対戦相手1人にダメージが与えられている場合、このクリーチャーはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
(2)(赤):クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、炎樹族の血鱗をブロックできない。
(2)(緑):クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、可能ならば炎樹族の血鱗をブロックする。

2/2

ブロック強制、及び回避能力を合わせ持つクリーチャー。素では微妙なサイズではあるが、狂喜できればそれなりに及第点となる。

ブロック強制能力により雑魚やシステムクリーチャーの排除、中盤から終盤にかけては豊富なマナを利用してブロッカーすり抜けと、リミテッドではかなり活躍が期待できる。

ただ、狂喜できても所詮4マナ3/3、構築での出番はほとんどないであろう。

  • 1体のクリーチャーに両方の能力を使った場合、そのクリーチャーは炎樹族の血鱗をブロックできない。マジックの黄金律により、「できない」効果の方が優先されるからである。

[編集] 参考

MOBILE