地震の魔道士/Seismic Mage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
[[石の雨/Stone Rain]]の[[スペルシェイパー]]。
 
[[石の雨/Stone Rain]]の[[スペルシェイパー]]。
毎ターン[[土地破壊]]ができるため、4[[マナ]]で1/1という素晴らしいまでの[[コスト]]に対する死にやすさを克服できれば、脅威の土地破壊[[クリーチャー]]となる。
 
  
*しかしながら、[[色]]や重さが違うものの後の[[ヘルドーザー/Helldozer]]のせいですっかり過去の遺物扱いである。
+
毎ターン[[土地破壊]]ができるため、4[[マナ]]で1/1という死にやすさを克服できれば、脅威の土地破壊[[クリーチャー]]となる。
 +
 
 +
*しかしながら、[[色]]や重さが違うものの、後の[[ヘルドーザー/Helldozer]]のせいですっかり過去の遺物扱いである。
 
*[[クリスの魔道士/Kris Mage]]のいい的。
 
*[[クリスの魔道士/Kris Mage]]のいい的。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]

2008年4月17日 (木) 08:44時点における版


Seismic Mage / 地震の魔道士 (3)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) スペルシェイパー(Spellshaper)

(2)(赤),(T),カードを1枚捨てる:土地1つを対象とし、それを破壊する。

1/1

石の雨/Stone Rainスペルシェイパー

毎ターン土地破壊ができるため、4マナで1/1という死にやすさを克服できれば、脅威の土地破壊クリーチャーとなる。

参考

MOBILE