ガズバンのオーガ/Ghazban Ogre

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理&追記)
1行: 1行:
 
{{#card:Ghazban Ogre}}
 
{{#card:Ghazban Ogre}}
 
 
[[ライフ]]のある方へと寄っていく日和見主義的な[[緑]]の2/2[[クリーチャー]]。
 
[[ライフ]]のある方へと寄っていく日和見主義的な[[緑]]の2/2[[クリーチャー]]。
  
 
1[[マナ]]で[[パワー]]2と[[コスト・パフォーマンス]]が良く、[[セニョールストンピィ]]など、相手の[[ライフ]]を一気に削っていこうとする[[デッキ]]にとっては重宝する。
 
1[[マナ]]で[[パワー]]2と[[コスト・パフォーマンス]]が良く、[[セニョールストンピィ]]など、相手の[[ライフ]]を一気に削っていこうとする[[デッキ]]にとっては重宝する。
 
+
*実際の[[カード名]]表記は「Ghazbán Ogre」。
*その性質上、[[赤]]いデッキに対してはなにもしないうちに相手に渡ってしまう。
+
*その性質上、[[火力]]を擁する[[赤]]いデッキには[[コントロール]]を奪われやすい。
 
*後に、[[サイクリング]]を導入した[[野生の犬/Wild Dogs]]としてデザインが受け継がれた。
 
*後に、[[サイクリング]]を導入した[[野生の犬/Wild Dogs]]としてデザインが受け継がれた。
 
+
*「Ghazbán」とはアラビア語で「treacherous(裏切る、不忠な、油断ならない)」の意([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/80 Magic: The Naming--Arabian Nights]参照)。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[コモン]]4
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[コモン]]4

2008年4月17日 (木) 01:41時点における版


Ghazban Ogre / ガズバンのオーガ (緑)
クリーチャー — オーガ(Ogre)

あなたのアップキープの開始時に、プレイヤー1人が他の各プレイヤーよりも多いライフを持つ場合、その最も多いライフを持つプレイヤーはガズバンのオーガのコントロールを得る。

2/2

ライフのある方へと寄っていく日和見主義的なの2/2クリーチャー

1マナパワー2とコスト・パフォーマンスが良く、セニョールストンピィなど、相手のライフを一気に削っていこうとするデッキにとっては重宝する。

参考

MOBILE