英雄の鍛錬所/Forge of Heroes

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
過去の[[カード]]では[[進化の中心、ノヴィジェン/Novijen, Heart of Progress]]や[[巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood]]などと似ている。それらと比べ、[[デッキカラー]]を選ばない上に[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]である統率者に対応している一方、統率者のみという[[対象]]の狭さは窮屈であり、一長一短。[[色マナ]]を生み出せないという点も無視できないため、採用するならばリスクに見合った成果を挙げられる統率者を選択したい。
 
過去の[[カード]]では[[進化の中心、ノヴィジェン/Novijen, Heart of Progress]]や[[巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood]]などと似ている。それらと比べ、[[デッキカラー]]を選ばない上に[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]である統率者に対応している一方、統率者のみという[[対象]]の狭さは窮屈であり、一長一短。[[色マナ]]を生み出せないという点も無視できないため、採用するならばリスクに見合った成果を挙げられる統率者を選択したい。
*クリーチャーでもプレインズウォーカーでもない統率者([[]]など)にはどちらのカウンターも置かれない。逆に、クリーチャーでもプレインズウォーカーでもある統率者([[歴戦の戦士、ギデオン/Gideon, Battle-Forged]])には両方のカウンターが置かれる。
+
 
 +
*[[クリーチャー]]でもプレインズウォーカーでもない統率者([[信心]]を満たしていない[[太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun|テーロス・ブロックの神]]など)にはどちらのカウンターも置かれない。逆に、クリーチャーでもプレインズウォーカーでもある統率者([[クリーチャー化]]した[[アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros|歴戦の戦士、ギデオン/Gideon, Battle-Forged]]など)には両方のカウンターが置かれる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[コモン]]

2018年8月24日 (金) 06:31時点における版


統率者戦用の土地。そのターン戦場に出た統率者カウンターを置くタップ能力を持つ。

過去のカードでは進化の中心、ノヴィジェン/Novijen, Heart of Progress巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwoodなどと似ている。それらと比べ、デッキカラーを選ばない上にプレインズウォーカーである統率者に対応している一方、統率者のみという対象の狭さは窮屈であり、一長一短。色マナを生み出せないという点も無視できないため、採用するならばリスクに見合った成果を挙げられる統率者を選択したい。

参考

MOBILE