異形化するワンド/Transmogrifying Wand

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Transmogrifying Wand}} {{未評価|基本セット2019}} ==参考== *カード個別評価:基本セット2019 - レア」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Transmogrifying Wand}}
 
{{#card:Transmogrifying Wand}}
  
{{未評価|基本セット2019}}
+
[[クリーチャー]]を[[柱平原の雄牛/Pillarfield Ox]]に変えてしまう恐ろしい[[アーティファクト]]。
 +
 
 +
回数が限られているとはいえ、繰り返し使えるクリーチャー変化は強力。ひとたび振るえば相手の[[フィニッシャー]]もただの2/4[[バニラ]][[トークン]]と化す。ただし[[タフネス]]4ともなると、こちらの[[アタッカー]]が乗り越えられない可能性が残ってしまう。そう簡単には[[火力]]やマイナス[[修整]]で落ちないのも懸念材料となる。
 +
 
 +
自分の[[小型クリーチャー]]を2/4に[[サイズ]]アップする用途にも利用可能。クリーチャーが破壊されたかどうかに関係なくトークンは[[生成]]されるため、[[破壊不能]]等と組み合わせれば単にトークンを生成できるアーティファクトとして見ることもできる。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では[[ブロッカー]]が欲しい状況では自身のいらないクリーチャーを変化、打点を削ぎたい場面では相手の[[アタッカー]]を変化、といった風に攻防に渡って使いどころのある[[カード]]。敵の頭数を減らすことはできないが、[[フライヤー]]を地に落とすだけでも十分役立つ。また相手はフィニッシャーを出しにくくなり、見えているだけで牽制としても働く。これを使うと[[地上クリーチャー|地上]]が膠着状態に陥りやすいので、横に並んだ2/4を突破できる何らかの手段を用意しておきたい。[[分散/Disperse]]等で使いまわそうものなら[[戦場]]が[[雄牛]]だらけになりかねない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カード名百科事典#ワンド|ワンド]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[レア]]

2018年7月31日 (火) 08:36時点における最新版


Transmogrifying Wand / 異形化するワンド (3)
アーティファクト

異形化するワンドは、蓄積(charge)カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(1),(T),異形化するワンドの上から蓄積カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは白の2/4の雄牛(Ox)クリーチャー・トークンを1体生成する。起動はソーサリーとしてのみ行う。


クリーチャー柱平原の雄牛/Pillarfield Oxに変えてしまう恐ろしいアーティファクト

回数が限られているとはいえ、繰り返し使えるクリーチャー変化は強力。ひとたび振るえば相手のフィニッシャーもただの2/4バニラトークンと化す。ただしタフネス4ともなると、こちらのアタッカーが乗り越えられない可能性が残ってしまう。そう簡単には火力やマイナス修整で落ちないのも懸念材料となる。

自分の小型クリーチャーを2/4にサイズアップする用途にも利用可能。クリーチャーが破壊されたかどうかに関係なくトークンは生成されるため、破壊不能等と組み合わせれば単にトークンを生成できるアーティファクトとして見ることもできる。

リミテッドではブロッカーが欲しい状況では自身のいらないクリーチャーを変化、打点を削ぎたい場面では相手のアタッカーを変化、といった風に攻防に渡って使いどころのあるカード。敵の頭数を減らすことはできないが、フライヤーを地に落とすだけでも十分役立つ。また相手はフィニッシャーを出しにくくなり、見えているだけで牽制としても働く。これを使うと地上が膠着状態に陥りやすいので、横に並んだ2/4を突破できる何らかの手段を用意しておきたい。分散/Disperse等で使いまわそうものなら戦場雄牛だらけになりかねない。

[編集] 参考

MOBILE