野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
11行: 11行:
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*狼を[[タップ]]することは[[起動コスト]]ではなく[[効果]]の一部である。
 
*狼を[[タップ]]することは[[起動コスト]]ではなく[[効果]]の一部である。
**[[解決]]時に[[対象]]が[[不正な対象|不適正]]ならば、能力がルールによって[[打ち消す|打ち消される]]ため([[立ち消え]])、狼はタップされないし狼に[[ダメージ]]が[[与える|与えられる]]こともない。
+
**[[解決]]時に[[対象]]が[[不正な対象|不適正]]ならば、能力は解決されないため([[立ち消え]])、狼はタップされないし狼に[[ダメージ]]が[[与える|与えられる]]こともない。
 
*ダメージを[[割り振る]]のは能力の[[解決]]時である。どの狼にダメージが与えられるかは解決時までわからないため、[[再生]]や[[軽減]]したいならば解決前にする必要がある。
 
*ダメージを[[割り振る]]のは能力の[[解決]]時である。どの狼にダメージが与えられるかは解決時までわからないため、[[再生]]や[[軽減]]したいならば解決前にする必要がある。
 
*狼が先にダメージを与え、その後に対象のクリーチャーが与える。[[変幻のハイドラ/Protean Hydra]]などが対象のときはこの順番が重要になるため注意。
 
*狼が先にダメージを与え、その後に対象のクリーチャーが与える。[[変幻のハイドラ/Protean Hydra]]などが対象のときはこの順番が重要になるため注意。

2018年5月1日 (火) 21:48時点における版


Master of the Wild Hunt / 野生の狩りの達人 (2)(緑)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)

あなたのアップキープの開始時に、緑の2/2の狼(Wolf)クリーチャー・トークンを1体生成する。
(T):クリーチャー1体を対象とする。あなたがコントロールするすべてのアンタップ状態の狼をタップする。これによりタップされた各狼は、それぞれそのクリーチャーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。そのクリーチャーは、自身のパワーに等しい点数のダメージを、それのコントローラーの望むように、それらの狼に割り振って与える。

3/3

ターン自動でクリーチャートークンを生み出し、さらに狼とクリーチャーを疑似格闘させるタップ能力を持つクリーチャー。

1つ目の能力によってボード・アドバンテージを稼ぎ、2つ目の能力でクリーチャーの除去までできるため、守りきれれば制圧力は高い。その意味でエルドラージの碑/Eldrazi Monumentとは強いシナジーを形成している。除去耐性を上げ維持費を捻出でき、トークンも破壊不能を得るため能力が使いやすくなる、と良い事尽くめである。(→エルドラージの碑

除去の枚数が限られるリミテッドでも強力。

ルール

  • 狼をタップすることは起動コストではなく効果の一部である。
  • ダメージを割り振るのは能力の解決時である。どの狼にダメージが与えられるかは解決時までわからないため、再生軽減したいならば解決前にする必要がある。
  • 狼が先にダメージを与え、その後に対象のクリーチャーが与える。変幻のハイドラ/Protean Hydraなどが対象のときはこの順番が重要になるため注意。
  • 状況起因処理は能力の解決中にはチェックされない。狼からのダメージで致死ダメージに達したとしても、即座に破壊されることはなく、狼にダメージを与え返す。
  • ダメージを与えたりダメージを与えられたりする狼は、この能力によってタップされた狼だけである。既にタップ状態であった狼はどちらにも関係しない。
  • 2つ目の能力によって参照される狼は、野生の狩りの達人の1つ目の能力によって生み出されたトークンだけではない。

参考

MOBILE