再誕のパターン/Pattern of Rebirth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
11行: 11行:
 
*エンチャントになった[[自然の秩序/Natural Order]]としても見ることが出来る。
 
*エンチャントになった[[自然の秩序/Natural Order]]としても見ることが出来る。
 
*[[レクターグール]]およびその亜種で、[[アカデミーの学長/Academy Rector]]とともに[[デッキ]]の[[キーカード]]を勤めている。
 
*[[レクターグール]]およびその亜種で、[[アカデミーの学長/Academy Rector]]とともに[[デッキ]]の[[キーカード]]を勤めている。
*通称「パタリバ」。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
 
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]

2008年3月17日 (月) 20:28時点における版


自分のクリーチャー除去させにくくするエンチャント(クリーチャー)
これが付いていると、除去しても代わりにさらに厄介なクリーチャーが出てきてしまうので、相手は除去を躊躇うだろう。


クリーチャーサーチ手段として能動的に生け贄に捧げていく事も出来るが、その場合はこれ自身と土台にしたクリーチャーの2枚(と、場合によってはさらに別の生け贄に捧げる手段)を使って1枚のクリーチャーを呼び出している計算になるので、カード・アドバンテージは失っている。
その分、効果の方はコスト等を無視して直接場に出せると言う高パフォーマンスとなっている。なるべく、失ったカード・アドバンテージを取り戻せるようなクリーチャーを呼び出そう。

参考

MOBILE