サイボーグ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{Otheruses|[[クリーチャー・タイプ]]|[[デッキ]]|サイボーグ (デッキ)}}
 
{{Otheruses|[[クリーチャー・タイプ]]|[[デッキ]]|サイボーグ (デッキ)}}
'''サイボーグ'''/''Cyborg''とは、[[銀枠]]のみに存在する[[クリーチャー・タイプ]]のひとつ。改造生物。
+
'''サイボーグ'''/''Cyborg''とは、[[銀枠]]のみに存在する[[クリーチャー・タイプ]]のひとつ。肉体の一部を機械化した生物。
  
 
{{#card:Riveting Rigger}}
 
{{#card:Riveting Rigger}}
6行: 6行:
 
{{#card:Blurry Beeble}}
 
{{#card:Blurry Beeble}}
  
初出は[[Unstable]]。[[小型装置団/Order of Widget]]に属するクリーチャーを表す。
+
初出は[[Unstable]]。[[小型装置団/Order of the Widget]]に属するクリーチャーを表す。
  
 
いずれも[[白]]か[[青]]の[[有色]][[アーティファクト・クリーチャー]]である。サイボーグらしく自身にさらに改造を施したり、[[からくり]]や[[アーティファクト]]に関連した[[能力]]を持つものが多い。
 
いずれも[[白]]か[[青]]の[[有色]][[アーティファクト・クリーチャー]]である。サイボーグらしく自身にさらに改造を施したり、[[からくり]]や[[アーティファクト]]に関連した[[能力]]を持つものが多い。
  
 
*[[黒枠]]にも[[エスパー/Esper]]のクリーチャーなど、サイボーグを彷彿とさせるクリーチャーはいるが、これらはサイボーグのクリーチャー・タイプを持たない。
 
*[[黒枠]]にも[[エスパー/Esper]]のクリーチャーなど、サイボーグを彷彿とさせるクリーチャーはいるが、これらはサイボーグのクリーチャー・タイプを持たない。
 +
*サイボーグ(cyborg)とは、サイバネティック・オーガニズム(Cybernetic Organism)の略で、生命体(organ)と自動制御系の技術(cybernetic)が共同して働く存在を意味する。
  
 
==参考==
 
==参考==

2017年12月18日 (月) 23:11時点における版

サイボーグ/Cyborgとは、銀枠のみに存在するクリーチャー・タイプのひとつ。肉体の一部を機械化した生物。


Riveting Rigger (2)(白)
アーティファクト クリーチャー — サイボーグ(Cyborg) 装具工(Rigger)

2/2


Do-It-Yourself Seraph (4)(白)(白)
アーティファクト クリーチャー — サイボーグ(Cyborg) 天使(Angel)

4/4


Blurry Beeble (青)
アーティファクト クリーチャー — サイボーグ(Cyborg) ビーブル(Beeble)

1/1

初出はUnstable小型装置団/Order of the Widgetに属するクリーチャーを表す。

いずれも有色アーティファクト・クリーチャーである。サイボーグらしく自身にさらに改造を施したり、からくりアーティファクトに関連した能力を持つものが多い。

  • 黒枠にもエスパー/Esperのクリーチャーなど、サイボーグを彷彿とさせるクリーチャーはいるが、これらはサイボーグのクリーチャー・タイプを持たない。
  • サイボーグ(cyborg)とは、サイバネティック・オーガニズム(Cybernetic Organism)の略で、生命体(organ)と自動制御系の技術(cybernetic)が共同して働く存在を意味する。

参考

MOBILE