香港型黒ウィニー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンク修正・文章一部修正)
(サンプルレシピ)
45行: 45行:
 
*フォーマット:[[スタンダード]]([[第4版]]+[[クロニクル]]+[[ホームランド]]+[[アライアンス]]+[[ミラージュ]])
 
*フォーマット:[[スタンダード]]([[第4版]]+[[クロニクル]]+[[ホームランド]]+[[アライアンス]]+[[ミラージュ]])
  
{| class="wikitable"
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
|colspan="2"|''メインデッキ''||||colspan="2"|''サイドボード''||
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
| style="background:#eeeeff"|''23''| style="background:#eeeeff"|''クリーチャー''||||2||[[Ritual of the Machine]]||
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (23)
 +
|2||[[Ritual of the Machine]]
 
|-
 
|-
|4||[[下水ネズミ/Sewer Rats]]||||1||[[鋸刃の矢/Serrated Arrows]]||
+
|4||[[下水ネズミ/Sewer Rats]]||1||[[鋸刃の矢/Serrated Arrows]]
 
|-
 
|-
|4||[[卑屈な幽霊/Skulking Ghost]]||||1||[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]||
+
|4||[[卑屈な幽霊/Skulking Ghost]]||1||[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]
 
|-
 
|-
|4||[[黒騎士/Black Knight]]||||3||[[憂鬱/Gloom]]||
+
|4||[[黒騎士/Black Knight]]||3||[[憂鬱/Gloom]]
 
|-
 
|-
|4||[[アーグの盗賊団/Erg Raiders]]||||3||[[Dystopia]]||
+
|4||[[アーグの盗賊団/Erg Raiders]]||3||[[Dystopia]]
 
|-
 
|-
|4||[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]||||3||[[冬の宝珠/Winter Orb]]||
+
|4||[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]||3||[[冬の宝珠/Winter Orb]]
 
|-
 
|-
|3||[[Krovikan Horror]]||||2||[[墓石の階段/Tombstone Stairwell]]||
+
|3||[[Krovikan Horror]]||2||[[墓石の階段/Tombstone Stairwell]]
 
|-
 
|-
| style="background:#eeeeff"|''12''| style="background:#eeeeff"|''呪文''||||||||
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (12)
 +
|||
 
|-
 
|-
|4||[[Contagion]]||||||||
+
|4||[[Contagion]]||||
 
|-
 
|-
|1||[[Ritual of the Machine]]||||||||
+
|1||[[Ritual of the Machine]]||||
 
|-
 
|-
|1||[[骨の収穫/Bone Harvest]]||||||||
+
|1||[[骨の収穫/Bone Harvest]]||||
 
|-
 
|-
|1||[[墓石の階段/Tombstone Stairwell]]||||||||
+
|1||[[墓石の階段/Tombstone Stairwell]]||||
 
|-
 
|-
|3||[[生命吸収/Drain Life]]||||||||
+
|3||[[生命吸収/Drain Life]]||||
 
|-
 
|-
|2||[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]||||||||
+
|2||[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]||||
 
|-
 
|-
| style="background:#eeeeff"|''25''| style="background:#eeeeff"|''土地''||||||||
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (25)
 +
|||
 
|-
 
|-
|18||[[沼/Swamp]]||||||||
+
|18||[[沼/Swamp]]||||
 
|-
 
|-
|1||[[Lake of the Dead]]||||||||
+
|1||[[Lake of the Dead]]||||
 
|-
 
|-
|4||[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]||||||||
+
|4||[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]||||
 
|-
 
|-
|2||[[Thawing Glaciers]]||||||||
+
|2||[[Thawing Glaciers]]||||
 
|}
 
|}
  

2008年3月16日 (日) 09:58時点における版

香港型黒ウィニー(Type in Hong Kong)

アイスエイジ・ブロックミラージュ・ブロック期のスタンダードで活躍した黒ウィニー。 1997年2月に香港で行われた第1回のアジア太平洋選手権を制し、その後あたかもインフルエンザのように日本に襲来したことから「香港型」と呼ばれる。 また、墓石の階段/Tombstone Stairwellフィニッシャーにしたことから「Tombstone Black」「墓石ウィニー」の別名もある。




クリーチャー除去やサポート呪文を徹底的に減らし、高速化を実現したメインデッキにはミシュラの工廠/Mishra's Factoryを含む合計30枚前後のクリーチャーを有する。 その速度はネクロディスクをも上回り、スーサイドブラックが登場するまでの間、速攻デッキの昇り詰めた1つの頂点であった。

当時絶頂を極めていたカウンターポストを意識し、対カウンターポストに特化したクリーチャーが選択された。 プロテクション)持ちの黒騎士/Black Knightストロームガルドの騎士/Knight of Stromgald剣を鍬に/Swords to Plowsharesが効かず、Kjeldoran Outpostから産み出される兵士トークンブロックされることがない為最優先で投入された。 加えて採用された吸血コウモリ/Vampire Bats卑屈な幽霊/Skulking Ghostといったクリーチャーも兵士トークンをかわせる回避能力を持っている。

一見神の怒り/Wrath of Godに弱そうに見えるが、エンチャントながらフィニッシャーに採用された墓石の階段/Tombstone Stairwellにより、除去にも高い耐性を誇る。 墓石の階段は中盤以降の息切れを防ぎ、自ターンに生み出されるゾンビトークンはソーサリータイミングでの駆除を困難にする。 この戦略を確実なものにする為、剣を鍬にの対象になったクリーチャーをKrovikan Horror生け贄に捧げることで墓地を肥やした。

Krovikan Horrorはまた、どの道死んでいくゾンビトークンを対象指定可能なダメージソースに変換する役目をも担っていた。 このデッキにおけるKrovikan Horrorは自身も生け贄に捧げられ、自力で墓地から戻れる為カウンター耐性も同時に備える強力なフィニッシャーであった。

他にも、ビジョンズ発売後は吸血の教示者/Vampiric Tutorによって必要なカードを必要な時に持ってくることができた為、ケアヴェクの悪意/Kaervek's Spiteというエンドカードを1枚積みすることがあった。

サイドボードには黒の防御円/Circle of Protection: Black対策のDystopiaが採用される。 これは白ウィニー緑ウィニーにも有効であった。 一方、アイスエイジ〜ミラージュ・ブロックの時期の黒には序盤からのディスカード戦略を担うカードは惑乱の死霊/Hypnotic Specter位しかなく、コンボロックデッキへの対策に乏しかったことは否めない。 もっとも、それらのデッキに対しては速さで上回っていた為、あまり問題とならなかった。

1997年4月1日、第5版の登場に伴う第4版の退場と共に惑乱の死霊を失うが、宿敵であるカウンターポストは剣を鍬にを失くし、高速デッキを止める力を奪われることとなった。 この事態に香港型は環境最速のデッキとして数々のトーナメントを制し、メタゲームの中心に君臨することができたのである。

しかし、栄光の日々は長く続かなかった。 1997年7月1日、アイスエイジの復活とともに剣を鍬にを取り戻し復活を遂げたカウンターポストに王座を明け渡す。 その後の大きな発展はなく、黒のビートダウンデッキとしては5CBに後進を譲ることとなる。

サンプルレシピ

メインデッキ サイドボード
クリーチャー (23) 2 Ritual of the Machine
4 下水ネズミ/Sewer Rats 1 鋸刃の矢/Serrated Arrows
4 卑屈な幽霊/Skulking Ghost 1 ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk
4 黒騎士/Black Knight 3 憂鬱/Gloom
4 アーグの盗賊団/Erg Raiders 3 Dystopia
4 惑乱の死霊/Hypnotic Specter 3 冬の宝珠/Winter Orb
3 Krovikan Horror 2 墓石の階段/Tombstone Stairwell
呪文 (12)
4 Contagion
1 Ritual of the Machine
1 骨の収穫/Bone Harvest
1 墓石の階段/Tombstone Stairwell
3 生命吸収/Drain Life
2 ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk
土地 (25)
18 沼/Swamp
1 Lake of the Dead
4 ミシュラの工廠/Mishra's Factory
2 Thawing Glaciers

参考

MOBILE