狂気を操る者チェイナー/Chainer, Dementia Master

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(コメントアウトを削除)
3行: 3行:
 
[[ナイトメア]]の[[ロード]]。  
 
[[ナイトメア]]の[[ロード]]。  
  
[[色拘束]]は強いものの[[リアニメイト]]の能力を持っており、おまけで引っ張ってきた[[クリーチャー]]を強化してくれる。
+
[[色拘束]]は強いものの[[リアニメイト]]の能力を持っており、おまけで引っ張ってきた[[クリーチャー]]を強化してくれる。[[リアニメイト]]として特殊なところは、[[クリーチャー・タイプ]]を追加する点、繋ぎとめておく存在が消滅すると、他のリアニメイトカード群と違って取り除かれるという点。しかしこの[[誘発型能力]]は新出した[[ナイトメア]]群の[[能力]]を上手く表現しているといえる。
[[リアニメイト]]として特殊なところは、[[クリーチャー・タイプ]]を追加する点、繋ぎとめておく存在が消滅すると、他のリアニメイトカード群と違って取り除かれるという点。
+
しかしこの[[誘発型能力]]は新出した[[ナイトメア]]群の[[能力]]を上手く表現しているといえる。
+
 
+
<!-- ただし5マナという重さ、[[能力]]の対価は[[黒コントロール]]系向けであり、[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]などである程度の黒マナを確保しておく必要がある。
+
↑別に黒コントロール向けとは言えない能力だと思います。また、出すのに5マナでも起動型能力は3マナですから、《陰謀団の貴重品室》を使ってまで加速する必要は必ずしも無いでしょう。 -->
+
  
 
*相手がナイトメアを使っている時にこれを場から離れさせて、全滅させることも可能だが、そんなシチュエーションは稀だろう。
 
*相手がナイトメアを使っている時にこれを場から離れさせて、全滅させることも可能だが、そんなシチュエーションは稀だろう。
*[[夢魔/Nightmare]]もしっかり強化されるし、これが場を離れるとしっかり取り除かれる。いずれにせよそんなシチュエーションはもっと稀だろうが…。
+
*[[夢魔/Nightmare]]もしっかり強化されるし、これが場を離れるとしっかり取り除かれる。いずれにせよそんなシチュエーションはもっと稀だろうが……。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[チェイナー/Chainer]]
 
*[[チェイナー/Chainer]]
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
+
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[レア]]

2008年3月15日 (土) 14:19時点における版


Chainer, Dementia Master / 狂気を操る者チェイナー (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ミニオン(Minion)

すべてのナイトメア(Nightmare)は+1/+1の修整を受ける。
(黒)(黒)(黒),3点のライフを支払う:墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。そのクリーチャーは黒であり、それの他のクリーチャー・タイプに加えてナイトメアである。
狂気を操る者チェイナーが戦場を離れたとき、すべてのナイトメアを追放する。

3/3

ナイトメアロード

色拘束は強いもののリアニメイトの能力を持っており、おまけで引っ張ってきたクリーチャーを強化してくれる。リアニメイトとして特殊なところは、クリーチャー・タイプを追加する点、繋ぎとめておく存在が消滅すると、他のリアニメイトカード群と違って取り除かれるという点。しかしこの誘発型能力は新出したナイトメア群の能力を上手く表現しているといえる。

  • 相手がナイトメアを使っている時にこれを場から離れさせて、全滅させることも可能だが、そんなシチュエーションは稀だろう。
  • 夢魔/Nightmareもしっかり強化されるし、これが場を離れるとしっかり取り除かれる。いずれにせよそんなシチュエーションはもっと稀だろうが……。

参考

MOBILE