ロナス最後の抵抗/Rhonas's Last Stand
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
3行: | 3行: | ||
[[ロナス/Rhonas]]の最後の[[呪文]]は、[[大型クリーチャー|大型]][[蛇]][[トークン]]の[[生成]]。 | [[ロナス/Rhonas]]の最後の[[呪文]]は、[[大型クリーチャー|大型]][[蛇]][[トークン]]の[[生成]]。 | ||
− | 見た目の[[マナレシオ]] | + | 見た目の[[マナレシオ]]だけならば破格だが、次に[[アンタップ]]しない[[土地]]も計算に入れるともう少し割高。それでも最低合計4マナであるため、水準以上のマナレシオとは言えるが、[[クリーチャー]]としての性能自体は[[バニラ]]であり、[[ミッドレンジ]]や[[ランプ]]などの性能重視の[[デッキ]]とは噛み合わないだろう。 |
真価を発揮するのは序盤からの猛攻に特化した[[アグロ]][[デッキ]]であり、極力2[[ターン]]目から[[唱える|唱えて]]攻め立てていきたい。ただし3ターン目以降になると、他の呪文と併用しづらい欠点も目立ってくるため、[[テンポ]]ロスに注意したい。 | 真価を発揮するのは序盤からの猛攻に特化した[[アグロ]][[デッキ]]であり、極力2[[ターン]]目から[[唱える|唱えて]]攻め立てていきたい。ただし3ターン目以降になると、他の呪文と併用しづらい欠点も目立ってくるため、[[テンポ]]ロスに注意したい。 |
2017年8月1日 (火) 09:39時点における版
Rhonas's Last Stand / ロナス最後の抵抗 (緑)(緑)
ソーサリー
ソーサリー
緑の5/4の蛇(Snake)クリーチャー・トークンを1体生成する。あなたがコントロールする土地は、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
見た目のマナレシオだけならば破格だが、次にアンタップしない土地も計算に入れるともう少し割高。それでも最低合計4マナであるため、水準以上のマナレシオとは言えるが、クリーチャーとしての性能自体はバニラであり、ミッドレンジやランプなどの性能重視のデッキとは噛み合わないだろう。
真価を発揮するのは序盤からの猛攻に特化したアグロデッキであり、極力2ターン目から唱えて攻め立てていきたい。ただし3ターン目以降になると、他の呪文と併用しづらい欠点も目立ってくるため、テンポロスに注意したい。
- 2ターン目に唱えた場合のマナ効率はアルビノ・トロール/Albino Trollに近い。
関連カード
サイクル
破滅の刻の試練の神々の最後サイクル。いずれもレアのソーサリー。
マナ・コストに比べて強力な効果を持つ代わりに「あなたがコントロールする土地は、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。」というペナルティがある。
- オケチラ最後の慈悲/Oketra's Last Mercy
- ケフネト最後の言葉/Kefnet's Last Word
- バントゥ最後の算段/Bontu's Last Reckoning
- ハゾレトの終わりなき怒り/Hazoret's Undying Fury
- ロナス最後の抵抗/Rhonas's Last Stand
アモンケットで登場した督励メカニズムの発展形として、プレイヤー自身を督励する「超督励」というフレイバーに基づいてデザインされた(参考1/翻訳1)(参考2/翻訳2)。
ストーリー
ロナス/Rhonasに注ぎ込まれた蠍の神/The Scorpion Godの猛毒は、その肉体と精神のみならず、彼の記憶を堰き止めていた魔法の束縛をも破壊した。失われた過去の記憶が――改竄されねじ曲げられた、在りし日のアモンケット/Amonkhetの真実が、死の只中でよみがえった。侵略者たる王神への怒りと抵抗を叫びながら、残された魔力の全てを杖に込めて宙へと放つと、それは巨大な大蛇と化して、今ひとたび蠍の神へと襲い掛かった(イラスト)[1]。
ロナスは最後の瞬間を越えて戦い続けた。
- シーンは栄光の刻/Hour of Gloryの直接の続きとなっている。
脚注
- ↑ Hour of Glory/栄光の刻(Magic Story 2017年6月21日 Michael Yichao著)