圧倒する咆哮/Resounding Roar

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(開発秘話)
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Resounding Roar}}
 
{{#card:Resounding Roar}}
  
[[アラーラの断片]]に登場した、圧倒する[[サイクル]]の[[緑]]版。素で撃つと1[[マナ]]重い[[巨大化/Giant Growth]]だが、[[サイクリング]]すると巨大化の2倍の[[効果]]が[[誘発]]する。
+
[[アラーラの断片]]に登場した、圧倒する[[サイクル]]の[[緑]]版。素で撃つと1[[マナ]][[重い]][[巨大化/Giant Growth]]だが、[[サイクリング]]すると巨大化の2倍の[[効果]]が[[誘発]]する。
  
[[サイクリング誘発型能力]]のほうは確かに強力なのだが、[[赤マナ]]と[[白マナ]]が必要なうえに8[[マナ]]と非常に[[重い|重く]][[打ち消し]][[呪文]]の質が落ちている今では打ち消されにくいという利点も旨みが薄いため、[[構築]]では他の強化系呪文の劣化に近いため使われることは無いだろう。
+
[[サイクリング誘発型能力]]のほうは確かに強力なのだが、[[赤マナ]]と[[白マナ]]が必要なうえに8[[マナ]]と非常に重く、[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]の質が落ちている当時の[[環境]]では打ち消されにくいという利点も旨みが薄い。[[構築]]では他の強化系呪文の劣化版に近いため使われることは無いだろう。
  
[[リミテッド]]では素打ちでも十分[[コンバット・トリック]]として役立つし、サイクリング[[能力]]のほうも最後の一押しに最適。ただ、この能力のためだけに[[デッキ]]を3[[色]]にする必要は無いため、色が合ったときのオマケ程度に考えておいたほうが良い。
+
[[リミテッド]]では[[生撃ち]]でも十分[[コンバット・トリック]]として役立つし、サイクリング誘発型能力のほうも最後の一押しに最適。ただ、このためだけに[[デッキ]]を3[[色]]にする必要は無いため、色が合ったときのオマケ程度に考えておいたほうが良い。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
12行: 12行:
  
 
==開発秘話==
 
==開発秘話==
このカードのイラストは開発時に他のカードと交換されたものである。これはサイクリングを備えた[[巨大化/Giant Growth]]としてデザインされたカードで、イラストには[[ナヤ/Naya]]の{{Gatherer|Realm Razer|巨獣が巨大化した姿}}が用意されていた。ただ、[[呪文]]というよりもむしろ[[クリーチャー]]・カードに見えてしまう点が考慮され、[[領土を滅ぼすもの/Realm Razer]]の{{Gatherer|Resounding Roar|ナカティルの戦士のイラスト}}と交換されている。こちらのイラストは元々、[[長毛のソクター/Woolly Thoctar|ナヤの3色バニラ・クリーチャー]]用に描かれたものだが、領土を滅ぼすもののイラストとして一時的に転用されていた。吠え声を上げている様子が[[カード名]]と合致したのは幸いだったようだ。(→[http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/12 Topic Explosion]参照)
+
このカードのイラストは開発時に他のカードと交換されたものである。これはサイクリングを備えた[[巨大化/Giant Growth]]としてデザインされたカードで、イラストには[[ナヤ/Naya]]の{{Gatherer|id=179422|巨獣が巨大化した姿}}が用意されていた。ただ、[[呪文]]というよりもむしろ[[クリーチャー]]・カードに見えてしまう点が考慮され、[[領土を滅ぼすもの/Realm Razer]]の{{Gatherer|id=174901|ナカティルの戦士のイラスト}}と交換されている。こちらのイラストは元々、[[長毛のソクター/Woolly Thoctar|ナヤの3色バニラ・クリーチャー]]用に描かれたものだが、領土を滅ぼすもののイラストとして一時的に転用されていた。吠え声を上げている様子が[[カード名]]と合致したのは幸いだったようだ。(→[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/topic-explosion-2008-11-12 Topic Explosion]参照)
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[コモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2017年7月20日 (木) 16:32時点における最新版


Resounding Roar / 圧倒する咆哮 (1)(緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
サイクリング(5)(赤)(緑)(白)((5)(赤)(緑)(白),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)
あなたが圧倒する咆哮をサイクリングしたとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+6/+6の修整を受ける。


アラーラの断片に登場した、圧倒するサイクル版。素で撃つと1マナ重い巨大化/Giant Growthだが、サイクリングすると巨大化の2倍の効果誘発する。

サイクリング誘発型能力のほうは確かに強力なのだが、赤マナ白マナが必要なうえに8マナと非常に重く、打ち消し呪文の質が落ちている当時の環境では打ち消されにくいという利点も旨みが薄い。構築では他の強化系呪文の劣化版に近いため使われることは無いだろう。

リミテッドでは生撃ちでも十分コンバット・トリックとして役立つし、サイクリング誘発型能力のほうも最後の一押しに最適。ただ、このためだけにデッキを3にする必要は無いため、色が合ったときのオマケ程度に考えておいたほうが良い。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

アラーラの断片の「圧倒する」サイクル友好色3含む8マナサイクリングと、普通に唱えた場合の2倍の効果サイクリング誘発型能力を持つ。

[編集] 開発秘話

このカードのイラストは開発時に他のカードと交換されたものである。これはサイクリングを備えた巨大化/Giant Growthとしてデザインされたカードで、イラストにはナヤ/Naya巨獣が巨大化した姿が用意されていた。ただ、呪文というよりもむしろクリーチャー・カードに見えてしまう点が考慮され、領土を滅ぼすもの/Realm Razerナカティルの戦士のイラストと交換されている。こちらのイラストは元々、ナヤの3色バニラ・クリーチャー用に描かれたものだが、領土を滅ぼすもののイラストとして一時的に転用されていた。吠え声を上げている様子がカード名と合致したのは幸いだったようだ。(→Topic Explosion参照)

[編集] 参考

MOBILE