骨の結界/Ward of Bones

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
(オラクル対応)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Ward of Bones}}
 
{{#card:Ward of Bones}}
''WHISPERのテキストは最新のオラクルに対応していません。土地とそれ以外は別の能力となりました。''
 
  
 
[[カード]]の[[プレイ]]に制限をかける[[アーティファクト]]。[[減衰機関/Damping Engine]]に似た制限[[能力]]を持つが、以下のような差異がある。
 
[[カード]]の[[プレイ]]に制限をかける[[アーティファクト]]。[[減衰機関/Damping Engine]]に似た制限[[能力]]を持つが、以下のような差異がある。
15行: 14行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[レア]]
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 

2017年7月15日 (土) 09:20時点における最新版


Ward of Bones / 骨の結界 (6)
アーティファクト

あなたより多くのクリーチャーをコントロールしている各対戦相手は、クリーチャー呪文を唱えられない。アーティファクト、エンチャントについても同様である。
あなたより多くの土地をコントロールしている各対戦相手は、土地をプレイできない。


カードプレイに制限をかけるアーティファクト減衰機関/Damping Engineに似た制限能力を持つが、以下のような差異がある。

6マナ重いが、減衰機関と違って効果を無視することもできないため、拘束力は減衰機関よりも強い。また、使用するパーマネントのカード・タイプが対戦相手と異なる場合に、気兼ねなく展開できる点も利点。

元々クリーチャーをあまり展開せず、リセット後の相手の建て直しの制限としても使えるコントロールデッキに向いたカードといえる。

  • 2017年4月のオラクル更新で翻弄する魔道士/Meddling Mageなどと共にオラクルが変更され、呪文を唱えることと土地のプレイの禁止がそれぞれ別個の能力となった。微々たる変更だが、対戦相手の方が多くクリーチャーをコントロールしていても、ドライアドの東屋/Dryad Arborのプレイを禁止できなくなった。

[編集] 参考

MOBILE