引く

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
誰が引くかが指示されておらず、ただ単に「カードを1枚引く。」と書かれている場合、カードを引くのは[[あなた]](その[[呪文]]や[[能力]]の[[コントローラー]])である。
 
誰が引くかが指示されておらず、ただ単に「カードを1枚引く。」と書かれている場合、カードを引くのは[[あなた]](その[[呪文]]や[[能力]]の[[コントローラー]])である。
  
複数枚のカードを引く指示があった場合には、「カードを1枚引く」処理を複数回行う。また、複数の[[プレイヤー]]に同時にカードを引かせる指示があった場合、[[マジックの黄金律|APNAP順]]に従って、1人ずつ指定された枚数のカード引いていく。
+
複数枚のカードを引く指示があった場合には、「カードを1枚引く」処理を複数回行う。また、複数の[[プレイヤー]]に同時にカードを引かせる指示があった場合、[[マジックの黄金律|APNAP順]]に従って、1人ずつ指定された枚数のカードを引いていく。
 
*「カードを引くたび」[[誘発]]する[[誘発型能力]]は、カードを1枚引くごとに誘発する。
 
*「カードを引くたび」[[誘発]]する[[誘発型能力]]は、カードを1枚引くごとに誘発する。
 
*「カードを引く場合、代わりに…」という[[置換効果]]は、「カードを1枚引く」ことを置換する。複数枚引くときは、1枚ごとに置換し、置換してできた[[イベント]]を完了してから次の1枚を引く。
 
*「カードを引く場合、代わりに…」という[[置換効果]]は、「カードを1枚引く」ことを置換する。複数枚引くときは、1枚ごとに置換し、置換してできた[[イベント]]を完了してから次の1枚を引く。
18行: 18行:
  
 
呪文を[[唱える]]手順の間にカードを引く場合、その唱え終わるまで引いたカードは[[裏向き]]のままである({{CR|401.5}})。裏向きである間、そのカードは[[特性]]を持たないものとする。これは、以下の記述も含め、[[能力]]の[[起動]]についても同様である。
 
呪文を[[唱える]]手順の間にカードを引く場合、その唱え終わるまで引いたカードは[[裏向き]]のままである({{CR|401.5}})。裏向きである間、そのカードは[[特性]]を持たないものとする。これは、以下の記述も含め、[[能力]]の[[起動]]についても同様である。
*このルールは「[[解決]]中」や「唱え終わってからから解決時まで」ではなく「唱えている間」にのみ適用される。
+
*このルールは「[[解決]]中」や「唱え終わってから解決時まで」ではなく「唱えている間」にのみ適用される。
 
**唱えている間にカードを引くという状況は、[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]を[[起動]]した場合などごく限られた場合にしか発生しない。
 
**唱えている間にカードを引くという状況は、[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]を[[起動]]した場合などごく限られた場合にしか発生しない。
 
**唱えている間であっても、(「手札に加える」などの)「引く」ではない効果で手札に置かれたカードは、裏向きにはならない。
 
**唱えている間であっても、(「手札に加える」などの)「引く」ではない効果で手札に置かれたカードは、裏向きにはならない。

2017年6月18日 (日) 17:55時点における版

カードを引く/Draw card(s)と指示された場合、ライブラリーの一番上カード手札に入れる。英語の読みからドローと呼ぶこともある。フレイバー上のイメージは「ひらめき」や「考察」とされている。


Divination / 予言 (2)(青)
ソーサリー

カードを2枚引く。



Jayemdae Tome / ジェイムデー秘本 (4)
アーティファクト

(4),(T):カードを1枚引く。


目次

ルール

誰が引くかが指示されておらず、ただ単に「カードを1枚引く。」と書かれている場合、カードを引くのはあなた(その呪文能力コントローラー)である。

複数枚のカードを引く指示があった場合には、「カードを1枚引く」処理を複数回行う。また、複数のプレイヤーに同時にカードを引かせる指示があった場合、APNAP順に従って、1人ずつ指定された枚数のカードを引いていく。

  • 「カードを引くたび」誘発する誘発型能力は、カードを1枚引くごとに誘発する。
  • 「カードを引く場合、代わりに…」という置換効果は、「カードを1枚引く」ことを置換する。複数枚引くときは、1枚ごとに置換し、置換してできたイベントを完了してから次の1枚を引く。

ライブラリーにカードが無い状態でも、「カードを引く」という処理を行うことができる。これは、「不可能な処理は無視する」というマジックの黄金律の例外である。空のライブラリーからカードを引こうとしたプレイヤーは、次の状況起因処理の際に敗北する。→ライブラリーアウト

  • ライブラリーが空の状態でも、「カードを引く場合、代わりに…」という置換効果を適用できる。
  • 空のライブラリーからカードを引こうとした場合、実際にはカードを引いていないので、「カードを引くたび」という誘発型能力は誘発しない。

ライブラリーのカードを手札に移動させることすべてが、「カードを引く」であるわけではない。「引く」として扱われるのは、ドロー・ステップ開始時のドロー、およびルール文章に「引く」と書いてある効果だけである。たとえば、嘘か真か/Fact or Fiction闇の腹心/Dark Confidantなどの「手札に加える」効果は、「カードを引くたび」誘発する能力を誘発させない。

呪文を唱える手順の間にカードを引く場合、その唱え終わるまで引いたカードは裏向きのままである(CR:401.5)。裏向きである間、そのカードは特性を持たないものとする。これは、以下の記述も含め、能力起動についても同様である。

  • このルールは「解決中」や「唱え終わってから解決時まで」ではなく「唱えている間」にのみ適用される。
    • 唱えている間にカードを引くという状況は、彩色の宝球/Chromatic Sphere起動した場合などごく限られた場合にしか発生しない。
    • 唱えている間であっても、(「手札に加える」などの)「引く」ではない効果で手札に置かれたカードは、裏向きにはならない。
  • 手札にあることには変わりがないので、唱える手順の完了前にこのカードをコストとして捨てたりしてもかまわない。
    • ただし、特性を持たないので、「のカードを捨てる」といった、特定の性質のカードを捨てるコストには充てられない。

色の役割

ドローはの得意分野であり、引く枚数のバリエーションを含め、種類が豊富。ルーターと呼ばれる「引いて捨てる」効果の多くも青のカード。ペナルティの無い複数枚のドローはほとんどが青に存在する(例:天才のひらめき/Stroke of Genius連絡/Tidings発想の流れ/Flow of Ideas)。

次点はで、その多くが何らかの形でクリーチャーと関連しており、また行動に誘発してカードを引くことができるものが多い(例:よりよい品物/Greater Good自然の復活/Nature's Resurgence原始的刻印/Primitive Etchings)。

その次がで、ドロー効率は青以上なもののライフなどのリソースと引き換えになる場合が多く、リターンは大きいもののリスクも高い。恒久的ドローの場合、リソースの喪失が累積して逆にデメリットになる場面もある(例:ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena夜の囁き/Night's Whisper)。

のドローは不確実な上に引く枚数も不安定。「混沌」の色であるため全プレイヤーを巻き込んでの手札総入れ替えなどは得意(例:Wheel of Fortuneゴブリンの知識/Goblin Lore)。近年(信仰無き物あさり/Faithless Looting以降)は、「捨てて引く」タイプのルーター能力を獲得。基本セット2015以降から「一度追放し、ターン内であればプレイできる」という擬似ドロー(エルキンの壷/Elkin Bottle能力)も増えてきている。

のドローは数が少なく、特に複数枚一度に引けるカードはほとんど存在しない。

その他

キャントリップと呼ばれる、「呪文のオマケ」としての1枚ドローならどのでも持ち得る。

強力なドローカードは禁止カード制限カードに指定されることが多い。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE