拘束+決心/Bound+Determined

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
 
[[早変わり/Quickchange]]や[[ギルド渡りの急使/Transguild Courier]]と組み合わせると大量の[[アドバンテージ]]が稼げるので狙ってみるのも手だ。
 
[[早変わり/Quickchange]]や[[ギルド渡りの急使/Transguild Courier]]と組み合わせると大量の[[アドバンテージ]]が稼げるので狙ってみるのも手だ。
  
決心は[[呪文|緑]]のお家芸である[[打ち消されない]]効果によってほかの[[スペル]]を守ることができる。
+
決心は[[緑]]のお家芸である[[打ち消されない]]効果によってほかの[[呪文|スペル]]を守ることができる。
 
通常この手の効果は次の1つの[[呪文]]に限定されるが決心にそんな制限はない。
 
通常この手の効果は次の1つの[[呪文]]に限定されるが決心にそんな制限はない。
 
[[エンチャント]]呪文と[[アーティファクト]]呪文を守ることができるのはこの[[カード]]が初めてである。
 
[[エンチャント]]呪文と[[アーティファクト]]呪文を守ることができるのはこの[[カード]]が初めてである。
軽めの[[腐る|キャントリップ]]なので[[色]]さえ合えば[[無駄]][[カード]]にならないところも評価できる。
+
軽めの[[キャントリップ]]なので[[色]]さえ合えば[[腐る|無駄]][[カード]]にならないところも評価できる。
 
この『決心』の方の[[点数で見たマナ・コスト]]は2のため、『拘束』と合わせて[[等時の王笏/Isochron Scepter]]に[[刻印]]可能。
 
この『決心』の方の[[点数で見たマナ・コスト]]は2のため、『拘束』と合わせて[[等時の王笏/Isochron Scepter]]に[[刻印]]可能。
 
うまく使いこなせればかなりの[[アドバンテージ]]を得られるだろう。
 
うまく使いこなせればかなりの[[アドバンテージ]]を得られるだろう。

2008年3月13日 (木) 19:27時点における版


Bound / 拘束 (3)(黒)(緑)
インスタント

クリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたの墓地にあるカードを、最大X枚まであなたの手札に戻す。Xはそのクリーチャーの色の数である。このカードを追放する。

Determined / 決心 (緑)(青)
インスタント

このターン、あなたがコントロールする他の呪文は打ち消されない。
カードを1枚引く。


ディセンションで久方ぶりに帰って来た分割カードとその対抗色バージョン。 さすがにレアかつ多色なだけあって、インベイジョンのそれらよりも効果が派手だ。

拘束は墓地からのカード回収。インスタントなので相手の除去に対応して打てばアドバンテージを失わずにすむ。 回収する枚数は不定で、参照するのは生け贄に捧げたクリーチャーの色の数。よってほとんどの場合1〜2枚。再供給/Restockと比較するとコスト的に2枚は回収したい。 早変わり/Quickchangeギルド渡りの急使/Transguild Courierと組み合わせると大量のアドバンテージが稼げるので狙ってみるのも手だ。

決心はのお家芸である打ち消されない効果によってほかのスペルを守ることができる。 通常この手の効果は次の1つの呪文に限定されるが決心にそんな制限はない。 エンチャント呪文とアーティファクト呪文を守ることができるのはこのカードが初めてである。 軽めのキャントリップなのでさえ合えば無駄カードにならないところも評価できる。 この『決心』の方の点数で見たマナ・コストは2のため、『拘束』と合わせて等時の王笏/Isochron Scepter刻印可能。 うまく使いこなせればかなりのアドバンテージを得られるだろう。

  • Bound and Determinedは「(特に困難なことを)行ったり成し遂げたりしようと決心している」の意。

対応する日本語がないのが困ったところ。 無理に意訳すれば「粉骨砕身の覚悟」といったところか。

サイクル

ディセンション対抗色マルチカラー分割カード

参考

MOBILE