修練者の相棒/Initiate's Companion
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[サボタージュ能力]]で[[クリーチャー]]か[[土地]]を[[アンタップ]]できる[[緑]]の[[猫]]。 | [[サボタージュ能力]]で[[クリーチャー]]か[[土地]]を[[アンタップ]]できる[[緑]]の[[猫]]。 | ||
− | + | [[リミテッド]]で[[督励]]でアンタップできなくなったクリーチャーをサポートするのが主な使い道だろう。 | |
+ | ただ何かにつけて[[-1/-1カウンター]]が使われる[[アモンケット]]では、[[タフネス]]1は少々厳しいものがある。特に緑には「自分のクリーチャーに-1/-1カウンターを置く」能力が散見されるのが痛い。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:アモンケット]] - [[コモン]] |
2017年4月29日 (土) 18:02時点における版
Initiate's Companion / 修練者の相棒 (1)(緑)
クリーチャー — 猫(Cat)
クリーチャー — 猫(Cat)
修練者の相棒がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、クリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをアンタップする。
3/1サボタージュ能力でクリーチャーか土地をアンタップできる緑の猫。
リミテッドで督励でアンタップできなくなったクリーチャーをサポートするのが主な使い道だろう。
ただ何かにつけて-1/-1カウンターが使われるアモンケットでは、タフネス1は少々厳しいものがある。特に緑には「自分のクリーチャーに-1/-1カウンターを置く」能力が散見されるのが痛い。