五制術の護法印/Pentarch Ward

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(亜種は虹色の護法印の移動)
2行: 2行:
  
 
[[時のらせん]]版[[護法印]]。[[プロテクション]]の[[色]]が選べて[[キャントリップ]]付き。
 
[[時のらせん]]版[[護法印]]。[[プロテクション]]の[[色]]が選べて[[キャントリップ]]付き。
 +
 +
キャントリップによって[[オーラ]]にありがちな[[アドバンテージ]]の損失を補っている。また、色を選べるプロテクションは[[除去耐性]]と[[回避能力]]の両方として使えるため、[[ファッティ]]につけてやるだけで手軽な[[フィニッシャー]]が出来上がる。[[リミテッド]]では相手の[[クリーチャー]]や[[除去]]が一つの色に偏っていることが多く使いやすいが、[[構築]]ではさすがに力不足か。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2017年2月13日 (月) 14:43時点における版


Pentarch Ward / 五制術の護法印 (2)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
五制術の護法印が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
五制術の護法印が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
エンチャントされているクリーチャーは、選ばれた色に対するプロテクションを持つ。この効果は五制術の護法印を取り除かない。


時のらせん護法印プロテクションが選べてキャントリップ付き。

キャントリップによってオーラにありがちなアドバンテージの損失を補っている。また、色を選べるプロテクションは除去耐性回避能力の両方として使えるため、ファッティにつけてやるだけで手軽なフィニッシャーが出来上がる。リミテッドでは相手のクリーチャー除去が一つの色に偏っていることが多く使いやすいが、構築ではさすがに力不足か。

関連カード

参考

MOBILE