カープルーザンのミノタウルス/Karplusan Minotaur
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
細 |
||
16行: | 16行: | ||
また、1枚の[[カード]]で複数回の勝敗を決めるため[[偶然の出合い/Chance Encounter]]とも相性がいい。 | また、1枚の[[カード]]で複数回の勝敗を決めるため[[偶然の出合い/Chance Encounter]]とも相性がいい。 | ||
*[[霊的避難所/Spiritual Asylum]]や[[象牙の仮面/Ivory Mask]]など、対象を狭める呪文と併用するのも良い。ただ、3枚コンボになる現状では実用性に欠ける。 | *[[霊的避難所/Spiritual Asylum]]や[[象牙の仮面/Ivory Mask]]など、対象を狭める呪文と併用するのも良い。ただ、3枚コンボになる現状では実用性に欠ける。 | ||
− | *累加アップキープのルール上、経年[[ | + | *累加アップキープのルール上、経年[[カウンター]]分のコインを全て投げてからダメージ([[対象]])の[[割り振る|割り振り]]を決定する。 |
**累加アップキープでは、すべてのコストを払うか1つも払わないかをまず決め、払う場合にはそのすべてを払ってから能力をスタックに乗せるためである。 | **累加アップキープでは、すべてのコストを払うか1つも払わないかをまず決め、払う場合にはそのすべてを払ってから能力をスタックに乗せるためである。 | ||
**感覚的に間違えやすいが、解決時にコインを投げて1個ずつの勝敗を決めてから勝った方が対象を選んで1点を与えるわけではない。 | **感覚的に間違えやすいが、解決時にコインを投げて1個ずつの勝敗を決めてから勝った方が対象を選んで1点を与えるわけではない。 |
2008年3月11日 (火) 20:13時点における版
Karplusan Minotaur / カープルーザンのミノタウルス (2)(赤)(赤)
クリーチャー — ミノタウルス(Minotaur) 戦士(Warrior)
クリーチャー — ミノタウルス(Minotaur) 戦士(Warrior)
累加アップキープ ― コインを1枚投げる。(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。)
あなたがコイン投げに勝つたび、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。カープルーザンのミノタウルスはそれに1点のダメージを与える。
あなたがコイン投げに負けるたび、対戦相手1人が選んだクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。カープルーザンのミノタウルスはそれに1点のダメージを与える。
累加アップキープにはマナの支払い以外にも様々なものがあるが、その中でも珍妙な1枚。 赤らしさの一種の象徴、コイン投げを要求する。
維持自体にはマナも必要ないので、とりあえず4マナ3/3。 これの他にクリーチャーをコントロールしていなければダメージを撒き散らせる(かも知れない)クリーチャーだが、残念ながら赤にはタフネス1のクリーチャーが多く、これもダブルシンボルなので味方への被害は出やすい。
稲妻の大蛇/Lightning Serpentやヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalkerを積んだフルバーンなんかいいかも知れない。
- なお、この累加アップキープによって複数回のコイン投げをした場合、その勝敗の順序に関係なく好きな順に各誘発型能力をスタックに載せることができる。
例えば互いのライフが1で、コイン投げが1勝1敗だったなら、その勝敗の順序とは無関係に自分が勝てる順序で能力をスタックに乗せられる。
- 時の縫い合わせ/Stitch in Timeを使った場合など、これ以外の効果により行われた勝敗のあるコイントスでも能力が誘発する。
ただし、対戦相手が使ったコイン投げカードによって自分に勝敗がつくことは無い点に注意。
- コイン投げのお約束ながらクラークの親指/Krark's Thumbとの相性は抜群。
また、1枚のカードで複数回の勝敗を決めるため偶然の出合い/Chance Encounterとも相性がいい。
- 霊的避難所/Spiritual Asylumや象牙の仮面/Ivory Maskなど、対象を狭める呪文と併用するのも良い。ただ、3枚コンボになる現状では実用性に欠ける。
- 累加アップキープのルール上、経年カウンター分のコインを全て投げてからダメージ(対象)の割り振りを決定する。
- 累加アップキープでは、すべてのコストを払うか1つも払わないかをまず決め、払う場合にはそのすべてを払ってから能力をスタックに乗せるためである。
- 感覚的に間違えやすいが、解決時にコインを投げて1個ずつの勝敗を決めてから勝った方が対象を選んで1点を与えるわけではない。