テゼレットの野望/Tezzeret's Ambition

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[テゼレット/Tezzeret]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[コモン]]

2016年12月8日 (木) 16:22時点における版


Tezzeret's Ambition / テゼレットの野望 (3)(青)(青)
ソーサリー

カードを3枚引く。あなたがアーティファクトをコントロールしていないなら、カード1枚を捨てる。


集中/Concentrateより1マナ重くアーティファクトコントロールしていないとディスカードしてしまうデメリットの付いたドロー呪文

カードを捨てるデメリットは墓地を肥やせるとも言い換えられるが、アーティファクトを使っていると今度は捨てたくても捨てられなくなってしまう。レアリティの差があるとはいえ、その観点ではスタンダードで共存している熟読/Pore Over the Pagesの存在が悩ましい。

コモンなのでリミテッドでは拾いやすく、3ドローはそれなりに威力がある。リミテッド向きのアーティファクト・クリーチャー製造カードでアーティファクトを確保しやすいので、デメリットもあまり気にならないはず。楕円競走の無謀者/Ovalchase Daredevil屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scroungerと併せて採用できるとなお良いだろう。

参考

MOBILE