諜報網/Spy Network

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Spy Network}}
 
{{#card:Spy Network}}
  
[[ライブラリー操作]]のついでにいろいろと[[対戦相手]][[非公開情報]]を知ることができる。彼を知り己を知らば百戦殆からずとの故事にもあるように、戦略を立てるには役立つ。
+
[[ライブラリー操作]]に加えて、[[プレイヤー]]のさまざまな[[非公開情報]]を知ることができる[[カード]]。
  
ただ、[[インスタント]]であるとはいえ[[カード・アドバンテージ]]を失ってまでやりたい行動かは疑問。特に[[リミテッド]]での[[ピック]]順位は[[オンスロート]]の[[青]]い[[呪文]]の中でも最低ランクだろう。
+
情報を得られるとはいえ[[ドロー]]が付いているわけでもなく、[[カード・アドバンテージ]]を失ってまでやりたい行動かは疑問。特に[[リミテッド]]での[[ピック]]順位は[[オンスロート]]の[[青]]い[[呪文]]の中でも最低ランクだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]

2016年7月25日 (月) 22:45時点における最新版


Spy Network / 諜報網 (青)
インスタント

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札と、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードと、そのプレイヤーがコントロールする裏向きのクリーチャーをどれでも見る。あなたのライブラリーのカードを上から4枚見る。その後それらを望む順番で戻す。


ライブラリー操作に加えて、プレイヤーのさまざまな非公開情報を知ることができるカード

情報を得られるとはいえドローが付いているわけでもなく、カード・アドバンテージを失ってまでやりたい行動かは疑問。特にリミテッドでのピック順位はオンスロート呪文の中でも最低ランクだろう。

[編集] 参考

MOBILE