分かれ道/Fork in the Road

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(耕作は性質が違いすぎるため比較の必要はない。)
3行: 3行:
 
[[地勢/Lay of the Land]]の亜種である[[基本土地]][[サーチ]][[呪文]]。1枚を[[手札に加える|手札に加え]]、1枚を[[墓地に置く]]。
 
[[地勢/Lay of the Land]]の亜種である[[基本土地]][[サーチ]][[呪文]]。1枚を[[手札に加える|手札に加え]]、1枚を[[墓地に置く]]。
  
実質的に基本土地を1枚[[手札に加える]]だけの[[効果]]で2[[マナ]]は割に合わないが、同時に[[墓地]][[肥やす|肥やし]]と[[デッキ圧縮]]を行える点が特徴。これ1枚で墓地に2種類も[[カード・タイプ]]を増やすことができるため、[[イニストラードを覆う影]]で登場した[[昂揚]]メカニズムとは特に相性が良い。[[リミテッド]]では単なる[[マナ基盤]]の安定化以上の価値がある[[カード]]であり、各種昂揚持ちはもちろん、[[冷静な建築家/Stoic Builder]]や[[土地守/Groundskeeper]]など[[シナジー]]を形成するカードは多い。
+
実質的に基本土地を1枚手札に加えるだけの[[効果]]で2[[マナ]]は割に合わないが、同時に[[墓地]][[肥やす|肥やし]]と[[デッキ圧縮]]を行える点が特徴。これ1枚で墓地に2種類も[[カード・タイプ]]を増やすことができるため、[[イニストラードを覆う影]]で登場した[[昂揚]]メカニズムとは特に相性が良い。[[リミテッド]]では単なる[[マナ基盤]]の安定化以上の価値がある[[カード]]であり、各種昂揚持ちはもちろん、[[冷静な建築家/Stoic Builder]]や[[土地守/Groundskeeper]]など[[シナジー]]を形成するカードは多い。
  
 
[[構築]]で採用する際は、前述のような墓地利用に特化した[[デッキ]]で採用したい。そうでない場合は[[森の占術/Sylvan Scrying]]や[[ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald]]といった、サーチ範囲や[[軽い|軽さ]]で勝るカードを優先したい。
 
[[構築]]で採用する際は、前述のような墓地利用に特化した[[デッキ]]で採用したい。そうでない場合は[[森の占術/Sylvan Scrying]]や[[ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald]]といった、サーチ範囲や[[軽い|軽さ]]で勝るカードを優先したい。

2016年4月19日 (火) 10:54時点における版


Fork in the Road / 分かれ道 (1)(緑)
ソーサリー

あなたのライブラリーから基本土地カードを最大2枚まで探し、それらを公開する。そのうち1枚をあなたの手札に加え、もう1枚をあなたの墓地に置く。その後、ライブラリーを切り直す。


地勢/Lay of the Landの亜種である基本土地サーチ呪文。1枚を手札に加え、1枚を墓地に置く

実質的に基本土地を1枚手札に加えるだけの効果で2マナは割に合わないが、同時に墓地肥やしデッキ圧縮を行える点が特徴。これ1枚で墓地に2種類もカード・タイプを増やすことができるため、イニストラードを覆う影で登場した昂揚メカニズムとは特に相性が良い。リミテッドでは単なるマナ基盤の安定化以上の価値があるカードであり、各種昂揚持ちはもちろん、冷静な建築家/Stoic Builder土地守/Groundskeeperなどシナジーを形成するカードは多い。

構築で採用する際は、前述のような墓地利用に特化したデッキで採用したい。そうでない場合は森の占術/Sylvan Scryingウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwaldといった、サーチ範囲や軽さで勝るカードを優先したい。

  • 「見つからなかった」ことにして1枚だけサーチしてもよい(詳細は探すの項を参照)。その場合、探した1枚を手札に加える。「もう1枚/the other」は存在しないので墓地に置くことはできない。
  • 基本土地版ジャラドの命令/Jarad's Ordersと言える。サーチ対象の狭さや悪用のしにくさから、比べるとかなり軽い。

参考

MOBILE