流刑の終末論者/Exiled Doomsayer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
2行: 2行:
  
 
[[変異]][[コスト]]を増加させる[[常在型能力]]を持った[[クレリック]]。
 
[[変異]][[コスト]]を増加させる[[常在型能力]]を持った[[クレリック]]。
相手に[[変異]][[クリーチャー]]がないとただの[[バニラ]]に成り下がるので、使用頻度は低い。
 
[[リミテッド]]などなら多少は役に立つかもしれない。
 
  
*勘違いしやすいのだが変異コストとは[[裏向き]]に[[]]に出す際にかかる[[コスト]]ではなく、表向きにするためのコストである。
+
相手に[[変異]][[クリーチャー]]がないとただの[[バニラ]]に成り下がるので、使用頻度は低い。[[リミテッド]]などなら多少は役に立つかもしれない。
 +
 
 +
*勘違いしやすいのだが、[[注釈文]]にも記載されている通り、変異コストとは[[裏向き]]に[[唱える]]際にかかる[[コスト]]ではなく、表向きにするためのコストである。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名国語辞典]]
+
*[[カード名国語辞典#終末論|終末論]]([[カード名国語辞典]])
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
+
*[[コスト増加カード]]
 +
*[[カード個別評価:スカージ]] - [[レア]]

2016年3月27日 (日) 01:40時点における最新版


Exiled Doomsayer / 流刑の終末論者 (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

すべての変異コストは、そのコストが(2)多くなる。(これは裏向きにクリーチャー呪文を唱えるためのコストには影響しない。)

1/2

変異コストを増加させる常在型能力を持ったクレリック

相手に変異クリーチャーがないとただのバニラに成り下がるので、使用頻度は低い。リミテッドなどなら多少は役に立つかもしれない。

  • 勘違いしやすいのだが、注釈文にも記載されている通り、変異コストとは裏向き唱える際にかかるコストではなく、表向きにするためのコストである。

[編集] 参考

MOBILE