アイゼンの官吏/Aysen Bureaucrats

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理&追記)
1行: 1行:
 
{{#card:Aysen Bureaucrats}}
 
{{#card:Aysen Bureaucrats}}
 +
__NOTOC__
 +
==解説==
 +
[[対象]]を限定する一風変わった[[タッパー]]。[[パワー]]が2以下の[[小型クリーチャー]]に限り[[タップ]]できる。
  
[[対象]]を限定する一風変わった[[タッパー]]
+
[[起動コスト]][[マナ]]が不要だが、タッパーの魅力の1つである「[[大型クリーチャー]]の無力化」がこなせず、加えて1/1という[[サイズ]]では中盤以降はお荷物になってしまいがち。一応、[[]]は大半がパワー2以下なので[[ブロッカー]]排除の方面で活路を見出そう。
[[パワー]]が2以下の[[小型クリーチャー]]に限り[[タップ]]できる。
+
  
[[起動コスト]]に[[マナ]]が不要だが、タッパーの魅力の1つである『[[大型クリーチャー]]の無力化』がこなせず、加えて1/1という[[サイズ]]では中盤以降はお荷物になってしまいがち。
+
*[[官吏]](Bureaucrat)という珍しい[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[Oracle]]改訂によって[[人間]]・[[アドバイザー]]になった。
一応、[[壁]]も大半が[[パワー]]2以下なので[[ブロッカー]]排除の方面で活路を見出そう。
+
*[[遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers]]は、パワーではなく[[タフネス]]を参照する。
 
+
==ストーリー==
*[[官吏]](Bureaucrat)という珍しい[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[Oracle]]改訂によって[[アドバイザー]]になった。
+
[[アイゼン/Aysen]]の官僚たち。アイゼン社会において権勢を振るうが、[[死者の代弁者/Death Speakers#ストーリー|死者の代弁者/Death Speakers]]の奔放な発言には手を焼いている。
*リメイク版の[[遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers]]は、[[パワー]]ではなく[[タフネス]]を参照する。
+
  
 +
官吏[[ホームランドのその他のキャラクター#Calmont|カルモント/Calmont]]が登場している。
 
==参考==
 
==参考==
*[[アイゼン/Aysen]]([[背景世界/ストーリー用語]]
+
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[コモン]]2
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[コモン]]2
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]

2008年3月5日 (水) 04:59時点における版


Aysen Bureaucrats / アイゼンの官吏 (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) アドバイザー(Advisor)

(T):パワーが2以下のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

1/1

解説

対象を限定する一風変わったタッパーパワーが2以下の小型クリーチャーに限りタップできる。

起動コストマナが不要だが、タッパーの魅力の1つである「大型クリーチャーの無力化」がこなせず、加えて1/1というサイズでは中盤以降はお荷物になってしまいがち。一応、は大半がパワー2以下なのでブロッカー排除の方面で活路を見出そう。

ストーリー

アイゼン/Aysenの官僚たち。アイゼン社会において権勢を振るうが、死者の代弁者/Death Speakersの奔放な発言には手を焼いている。

官吏カルモント/Calmontが登場している。

参考

MOBILE