比較分析/Comparative Analysis

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Comparative Analysis}}
 
{{#card:Comparative Analysis}}
 +
 
[[怒濤]]のついた[[霊感/Inspiration]]であり、その[[上位互換]]。
 
[[怒濤]]のついた[[霊感/Inspiration]]であり、その[[上位互換]]。
  
6行: 7行:
 
登場時の[[スタンダード]]では強力な対抗馬である[[時を越えた探索/Dig Through Time]]の存在が逆風か。
 
登場時の[[スタンダード]]では強力な対抗馬である[[時を越えた探索/Dig Through Time]]の存在が逆風か。
  
*霊感と同様に[[プレイヤー]]を[[対象]]に取るので[[対象の変更]]には弱い。一方で[[双頭巨人戦]]ならチームメイトのサポートができる。
+
*霊感と同様に[[プレイヤー]]を[[対象]]に取るので[[対象の変更]]には弱い。一方で[[双頭巨人戦]]なら[[チームメイト]]のサポートができる。
 +
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[コモン]]

2016年1月24日 (日) 00:37時点における最新版


Comparative Analysis / 比較分析 (3)(青)
インスタント

怒濤(2)(青)(あなたかチームメイトがこのターンに他の呪文を唱えていたなら、あなたはこの呪文を怒濤コストで唱えてもよい。)
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引く。


怒濤のついた霊感/Inspirationであり、その上位互換

なるべく隙を作りたくないコントロールデッキにとってインスタント・タイミングでの手札補充は重要であり、それを1マナ軽いコストで行える怒濤には大きな意味がある。中盤に1ターン早く除去打ち消し唱えながら手札が補充できるようになるだろう。

登場時のスタンダードでは強力な対抗馬である時を越えた探索/Dig Through Timeの存在が逆風か。

[編集] 参考

MOBILE