強迫/Duress

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
18行: 18行:
 
*[[第7版]]で再録された当時は、同様に非常に強力な手札破壊の[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]と抜群の相性を誇り、これらを4枚ずつ投入したデッキは「8デュレス」などと呼ばれた。
 
*[[第7版]]で再録された当時は、同様に非常に強力な手札破壊の[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]と抜群の相性を誇り、これらを4枚ずつ投入したデッキは「8デュレス」などと呼ばれた。
 
その後、[[ローウィン]]で[[思考囲い/Thoughtseize]]が登場し、「12デュレス」が可能となっている(多くの場合この3種類が同時に併用される事は少ないが)。
 
その後、[[ローウィン]]で[[思考囲い/Thoughtseize]]が登場し、「12デュレス」が可能となっている(多くの場合この3種類が同時に併用される事は少ないが)。
*[[単色デッキ|緑]][[単]]や[[ゴブリン#deck|ゴブリン]]相手だと、手札が[[クリーチャー]]と[[土地]]だけということが多く、ちょっと鬱になる。
+
*[[緑]][[単色デッキ|単]]や[[ゴブリン#deck|ゴブリン]]相手だと、手札が[[クリーチャー]]と[[土地]]だけということが多く、ちょっと鬱になる。
 
*[[十二足獣/Dodecapod]]や[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]が落ちてこない点はありがたい。
 
*[[十二足獣/Dodecapod]]や[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]が落ちてこない点はありがたい。
 
しかし手札を覗いたときに見かけると動くに動けなくなったりすることも。
 
しかし手札を覗いたときに見かけると動くに動けなくなったりすることも。

2008年3月4日 (火) 20:19時点における版


Duress / 強迫 (黒)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。


ウルザズ・サーガに登場した手札破壊カードの代表格。 第7版再録されるも、第8版以降は収録されていない。

様々な環境において、手札破壊の定番として活躍した。 1マナのみでプレイできる為、1ターン目から相手の手札を確認することも可能。 エンチャントアーティファクトといった、黒にとってパーマネントとなっては対処できないカードをピンポイントで墓地送りに出来ることが最大の魅力。 また大半の妨害用カードを落とせるので、フィニッシャープレイコンボの始動時などにも力を発揮する。

エターナル環境には、1マナ手札破壊に他に陰謀団式療法/Cabal Therapy思考囲い/Thoughtseizeがあるため、デッキの構成とメタによって使い分けられる事となる。 当然、併用される事も多い。

このことから、使う順番は強迫→Hymn to Tourachが良い場合が多い。

  • 第7版で再録された当時は、同様に非常に強力な手札破壊の陰謀団式療法/Cabal Therapyと抜群の相性を誇り、これらを4枚ずつ投入したデッキは「8デュレス」などと呼ばれた。

その後、ローウィン思考囲い/Thoughtseizeが登場し、「12デュレス」が可能となっている(多くの場合この3種類が同時に併用される事は少ないが)。

しかし手札を覗いたときに見かけると動くに動けなくなったりすることも。

  • 同じ手札破壊カードに脅迫状/Blackmailがあるが、こちらは「強迫」でなく「脅迫」。

意味もそこまで離れてはいないが、「脅迫」はおどすこと、「強迫」は無理強いすることである。 混同しないように注意したい。

関連カード

1マナで特定のタイプカードを捨てさせる呪文。

参考

MOBILE