Platinum Angel Avatar

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
{{ヴァンガード
+
{{カードテキスト
|カード名=Platinum Angel
+
|カード名=Platinum Angel Avatar
 +
|タイプ=ヴァンガード
 
|手札=-1
 
|手札=-1
 
|ライフ=-2
 
|ライフ=-2
|カードテキスト=あなたがアーティファクトとクリーチャーとエンチャントと土地をコントロールしているかぎり、あなたはこのゲームに敗北することができず、あなたの対戦相手はこのゲームに勝利することができない。
+
|カードテキスト=あなたがアーティファクトとクリーチャーとエンチャントと土地をコントロールしている限り、あなたはこのゲームに敗北することができず、あなたの対戦相手はこのゲームに勝利することができない。
 +
|アーティスト=UDON (Jason Ibarra)
 +
|Gathererid=214825
 
|背景=legal
 
|背景=legal
 
}}
 
}}
9行: 12行:
 
[[Magic Online Vanguard]]であり、[[ミラディン]]が[[Magic Online]]にてリリースされた際の[[プレミアイベント]]で上位賞として配布された[[Avatar|アバター]]。
 
[[Magic Online Vanguard]]であり、[[ミラディン]]が[[Magic Online]]にてリリースされた際の[[プレミアイベント]]で上位賞として配布された[[Avatar|アバター]]。
  
[[白金の天使/Platinum Angel]]同様、負けない状態になる。ただし条件はやや厳しく、4種類の[[パーマネント]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している必要がある。
+
[[白金の天使/Platinum Angel]]同様、[[敗北]]しない状態になる。ただし条件はやや厳しく、特定の4種類の[[パーマネント]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している必要がある。
  
[[土地]]は大抵コントロールしているだろうから、実際に考えるべきは残りの3種類についてだろう。特に純[[ビートダウン]]がどうしても組みづらくなる以上、クリーチャーの[[除去]]に対する弱さが問題となりやすい。[[被覆]]や[[再生]]など、生き残りやすい[[能力]]を持つクリーチャーを選びたい。現実的なものでは、各タイプ数種類をバランスよく投入しやすい[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]デッキや、[[アーティファクト・クリーチャー]]を多く使える[[親和 (デッキ)|親和]]などが有力株では無かろうか。
+
[[土地]]は大抵コントロールしているだろうから、実際に考えるべきは残りの3種類についてだろう。特に純[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]がどうしても組みづらくなる以上、クリーチャーの[[除去]]に対する弱さが問題となりやすい。[[被覆]]や[[再生]]など、生き残りやすい[[能力]]を持つクリーチャーを選びたい。現実的なものでは、各[[カード・タイプ]]数種類をバランスよく投入しやすい[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]][[デッキ]]や、[[アーティファクト・クリーチャー]]を多く使える[[親和 (デッキ)|親和]]などが有力株ではなかろうか。
  
 
環境や相手次第で、条件の達成難易度が大きく変わる場合もある。例えば[[黒]]相手なら、[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]が破壊されることはほぼ無いだろうし、[[メタゲーム|メタ]]的にそれらが破壊されにくい場合もあるだろう。
 
環境や相手次第で、条件の達成難易度が大きく変わる場合もある。例えば[[黒]]相手なら、[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]が破壊されることはほぼ無いだろうし、[[メタゲーム|メタ]]的にそれらが破壊されにくい場合もあるだろう。
  
*初登場時は初期[[ライフ]]が11であったが、2007年9月26日より初期ライフ18に調整された。
+
*初登場時は[[開始時のライフの総量|初期ライフ]]が-9であった。能力が強力で不評になる可能性からの悪ステータスであったが、懸念はあるが問題はないという判断により、2007年9月26日に初期ライフ-2に調整された。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://udoncrew.deviantart.com/gallery/10792921#/d26pduo MtG Online- Platinum Angel by #UdonCrew] (deviantARTに投稿された画像)
 
*[[白金の天使/Platinum Angel]]
 
*[[白金の天使/Platinum Angel]]
 
*[[カード個別評価:Magic Online Vanguard]]
 
*[[カード個別評価:Magic Online Vanguard]]

2015年11月11日 (水) 22:33時点における最新版


ヴァンガード

Platinum Angel Avatar
ヴァンガード
手札 -1/ライフ -2

あなたがアーティファクトとクリーチャーとエンチャントと土地をコントロールしている限り、あなたはこのゲームに敗北することができず、あなたの対戦相手はこのゲームに勝利することができない。

アーティスト:UDON (Jason Ibarra)


Magic Online Vanguardであり、ミラディンMagic Onlineにてリリースされた際のプレミアイベントで上位賞として配布されたアバター

白金の天使/Platinum Angel同様、敗北しない状態になる。ただし条件はやや厳しく、特定の4種類のパーマネントコントロールしている必要がある。

土地は大抵コントロールしているだろうから、実際に考えるべきは残りの3種類についてだろう。特に純ビートダウンがどうしても組みづらくなる以上、クリーチャーの除去に対する弱さが問題となりやすい。被覆再生など、生き残りやすい能力を持つクリーチャーを選びたい。現実的なものでは、各カード・タイプ数種類をバランスよく投入しやすいタルモゴイフ/Tarmogoyfデッキや、アーティファクト・クリーチャーを多く使える親和などが有力株ではなかろうか。

環境や相手次第で、条件の達成難易度が大きく変わる場合もある。例えば相手なら、アーティファクトエンチャントが破壊されることはほぼ無いだろうし、メタ的にそれらが破壊されにくい場合もあるだろう。

  • 初登場時は初期ライフが-9であった。能力が強力で不評になる可能性からの悪ステータスであったが、懸念はあるが問題はないという判断により、2007年9月26日に初期ライフ-2に調整された。

[編集] 参考

MOBILE