ぬいぐるみ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
{{#card:Water Gun Balloon Game}}
 
{{#card:Water Gun Balloon Game}}
  
トークンのクリーチャー・タイプは「Giant・Teddy・Bear」つまり「巨大な・テディ・ベア」であるが、「1つの[[サブタイプ]]は1つの単語で表す」というルールに合わせて[[巨人]]・ぬいぐるみ・[[熊]]と分けて訳されている。
+
トークンのクリーチャー・タイプは「Giant・Teddy・Bear」つまり「巨大な・テディ・ベア」であるが、「1つの[[サブタイプ]]は1つの単語で表す」というルール({{CR|205.3b}})に合わせて[[巨人]]・ぬいぐるみ・[[熊]]と分けて訳されている。
  
 
[[黒枠]]の世界観には合わないため、銀枠以外での再登場ははまず無いだろう。
 
[[黒枠]]の世界観には合わないため、銀枠以外での再登場ははまず無いだろう。
  
*本来テディ/Teddyは男性名セオドア/Theodoreの愛称である。アメリカ合衆国26代大統領[[Wikipedia:ja:セオドア・ルーズベルト|セオドア・ルーズベルト]]が狩猟に出かけたとき、傷ついた熊を打つことをスポーツマンシップに反するとして拒んだことが新聞で報道され話題となった。それ以来熊のぬいぐるみをテディベアと呼ぶようになったと言われる。
+
*本来テディ/Teddyは男性名セオドア/Theodoreの愛称である。アメリカ合衆国26代大統領[[Wikipedia:ja:セオドア・ルーズベルト|セオドア・ルーズベルト]]が狩猟に出かけたとき、傷ついた熊を撃つことをスポーツマンシップに反するとして拒んだことが新聞で報道され話題となった。それ以来熊のぬいぐるみをテディベアと呼ぶようになったと言われる。
  
 
==参考==
 
==参考==

2015年11月9日 (月) 20:10時点における版

ぬいぐるみ/Teddy銀枠にのみ存在するクリーチャー・タイプ

Water Gun Balloon Gameによって戦場に出るトークンのみがこのクリーチャー・タイプを持つ。


Water Gun Balloon Game (2)
アーティファクト

Water Gun Balloon Gameが戦場に出るに際し、各プレイヤーはバン!(pop!)カウンターを0の場所に置く。
プレイヤー1人が呪文をプレイするたび、そのプレイヤーのバン!カウンターを1上げる。
プレイヤー1人のバン!カウンターが5になるたび、そのプレイヤーはピンクの5/5の巨人(Giant)・ぬいぐるみ(Teddy)・熊(Bear)クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、すべてのバン!カウンターを0に戻す。


トークンのクリーチャー・タイプは「Giant・Teddy・Bear」つまり「巨大な・テディ・ベア」であるが、「1つのサブタイプは1つの単語で表す」というルール(CR:205.3b)に合わせて巨人・ぬいぐるみ・と分けて訳されている。

黒枠の世界観には合わないため、銀枠以外での再登場ははまず無いだろう。

  • 本来テディ/Teddyは男性名セオドア/Theodoreの愛称である。アメリカ合衆国26代大統領セオドア・ルーズベルトが狩猟に出かけたとき、傷ついた熊を撃つことをスポーツマンシップに反するとして拒んだことが新聞で報道され話題となった。それ以来熊のぬいぐるみをテディベアと呼ぶようになったと言われる。

参考

MOBILE