ヤギ
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
14行: | 14行: | ||
ヤギ・[[トークン]]を出すカードは[[白]]の0/1を出すものが存在し、スプリングジャック牧場、[[スプリングジャック飼い/Springjack Shepherd]]、[[交易所/Trading Post]]の3枚。[[次元]][[カード]]にも同等のトークンを出す[[ゴールドメドウ/Goldmeadow (次元カード)]]がある。 | ヤギ・[[トークン]]を出すカードは[[白]]の0/1を出すものが存在し、スプリングジャック牧場、[[スプリングジャック飼い/Springjack Shepherd]]、[[交易所/Trading Post]]の3枚。[[次元]][[カード]]にも同等のトークンを出す[[ゴールドメドウ/Goldmeadow (次元カード)]]がある。 | ||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | |||
+ | ===アイベクス/Ibex=== | ||
+ | アルプス山脈に生息する後ろに向かって湾曲した巨大な角が特徴的なヤギ科の動物。 | ||
+ | [[タルキール/Tarkir]]において[[アブザン家/The Abzan Houses]]が運搬、戦闘用に徴用しており、クリーチャー・[[カード]]としては登場しないが{{Gatherer|id=386476|先頭に立つもの、アナフェンザ}}や{{Gatherer|386648|塩路の巡回兵}}の[[イラスト]]に登場している。[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0011167/ 公式記事]では戦山羊とも訳されている。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Goat|ヤギ(Goat)}} | *{{WHISPER検索/サブタイプ|Goat|ヤギ(Goat)}} |
2015年1月10日 (土) 15:28時点における版
ヤギ/Goatは、クリーチャー・タイプの1つ。ウシ科ヤギ属の動物の総称。
初出はアイスエイジのシロイワヤギ/Mountain Goat。これとポータル三国志の黄道の山羊/Zodiac Goatの2体しかいなかったため、ヌーなどのように廃止されビーストあたりに統合される可能性も心配されていた。しかしクリーチャー・タイプ大再編ではコロスの一年仔/Colos Yearlingや冠毛の岩角獣/Crested Craghornなど4体のビーストにヤギのクリーチャー・タイプが追加され、数を増やすこととなった。
いずれも赤のクリーチャーで、サイズは小さめ。山渡りを持つものが多い。
部族カードはローウィン・シャドウムーア・ブロックでヤギを脅しつけ/Threatenする山羊さらい/Goatnapper、ヤギを生け贄に捧げるスプリングジャック牧場/Springjack Pastureが登場した。ただしローウィン・シャドウムーア・ブロックではヤギはトークンでしか出てこない。
ヤギ・トークンを出すカードは白の0/1を出すものが存在し、スプリングジャック牧場、スプリングジャック飼い/Springjack Shepherd、交易所/Trading Postの3枚。次元カードにも同等のトークンを出すゴールドメドウ/Goldmeadow (次元カード)がある。
ストーリー
アイベクス/Ibex
アルプス山脈に生息する後ろに向かって湾曲した巨大な角が特徴的なヤギ科の動物。 タルキール/Tarkirにおいてアブザン家/The Abzan Housesが運搬、戦闘用に徴用しており、クリーチャー・カードとしては登場しないが先頭に立つもの、アナフェンザや塩路の巡回兵のイラストに登場している。公式記事では戦山羊とも訳されている。