ケンタウルスの武芸者/Swordwise Centaur

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Swordwise Centaur}} マナレシオに優れたバニラクリーチャーP/Tが逆になったエルフの戦士/Elvish Warrior。 ...」)
 
3行: 3行:
 
[[マナレシオ]]に優れた[[緑]]の[[バニラクリーチャー]]。[[P/T]]が逆になった[[エルフの戦士/Elvish Warrior]]。
 
[[マナレシオ]]に優れた[[緑]]の[[バニラクリーチャー]]。[[P/T]]が逆になった[[エルフの戦士/Elvish Warrior]]。
  
登場時の[[スタンダード]]には[[タフネス]]が1高い[[上位互換]]の[[カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker]]が存在するため、[[構築]]ではそちらの方が優先される。とは言え、素のスペックは良好なので[[緑単信心]]のような[[信心]]の利用に重点を置いた[[デッキ]]ならば両方採用することも可能だろう。
+
登場時の[[スタンダード]]には[[タフネス]]が1高い[[上位互換]]の[[カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker]]が存在するため、[[構築]]ではそちらの方が優先される。とは言え、素のスペックは良好なので[[緑単信心#ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|緑単信心]]のような[[信心]]の利用に重点を置いた[[デッキ]]ならば両方採用することも可能だろう。
  
 
[[リミテッド]]では序盤の主導権を握れる良[[コモン]]。[[ダブルシンボル]]であるがゆえの[[唱える|唱え]]にくさはあるが、逆に信心を参照する[[カード]]との[[シナジー]]に期待できる。タフネスの低さは[[授与]]などの[[オーラ]]や[[コンバット・トリック]]で補いたい。
 
[[リミテッド]]では序盤の主導権を握れる良[[コモン]]。[[ダブルシンボル]]であるがゆえの[[唱える|唱え]]にくさはあるが、逆に信心を参照する[[カード]]との[[シナジー]]に期待できる。タフネスの低さは[[授与]]などの[[オーラ]]や[[コンバット・トリック]]で補いたい。
  
*同じ[[マナ・コスト]]の[[ガラクの仲間/Garruk's Companion]](3/2[[トランプル]])、[[カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker]](3/3)らの[[下位互換]]。
+
*同じ[[マナ・コスト]]の[[ガラクの仲間/Garruk's Companion]](3/2[[トランプル]])、カロニアの大牙獣(3/3)らの[[下位互換]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[コモン]]

2015年1月5日 (月) 21:20時点における版


Swordwise Centaur / ケンタウルスの武芸者 (緑)(緑)
クリーチャー — ケンタウルス(Centaur) 戦士(Warrior)

3/2

マナレシオに優れたバニラクリーチャーP/Tが逆になったエルフの戦士/Elvish Warrior

登場時のスタンダードにはタフネスが1高い上位互換カロニアの大牙獣/Kalonian Tuskerが存在するため、構築ではそちらの方が優先される。とは言え、素のスペックは良好なので緑単信心のような信心の利用に重点を置いたデッキならば両方採用することも可能だろう。

リミテッドでは序盤の主導権を握れる良コモンダブルシンボルであるがゆえの唱えにくさはあるが、逆に信心を参照するカードとのシナジーに期待できる。タフネスの低さは授与などのオーラコンバット・トリックで補いたい。

参考

MOBILE