フェメレフの斥候/Femeref Scouts

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[同型再版]]に[[国境警備隊/Border Guard]]が存在する。[[]]にも同性能の[[角海亀/Horned Turtle]]などが存在する。
+
*[[国境警備隊/Border Guard]] - [[同型再版]][[ポータル]]
*[[]]には、[[あばら蜘蛛/Rib Cage Spider]]など、より高性能なクリーチャーがちらほらいる
+
*[[角海亀/Horned Turtle]] - [[]]い以外は同性能。(ポータル)
===上位互換===
+
===主な亜種===
特筆しなければ[[マナ・コスト]](2)(W)で1/4。
+
特筆しなければ[[マナ・コスト]](2)(W)で1/4。多くが[[上位互換]]である。
 
*[[常備軍/Standing Troops]] - [[警戒]]を持つ。
 
*[[常備軍/Standing Troops]] - [[警戒]]を持つ。
 
*[[ベナリアの使者/Benalish Emissary]] - [[キッカー]](1)(G)すると[[土地破壊]]。
 
*[[ベナリアの使者/Benalish Emissary]] - [[キッカー]](1)(G)すると[[土地破壊]]。

2014年12月11日 (木) 21:33時点における版


Femeref Scouts / フェメレフの斥候 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) スカウト(Scout)

1/4

何の変哲もない1/4のバニラ

これ単独でみれば決して強くはないが、ミラージュ・ブロックリミテッドでは主力となるクリーチャーが2/2の側面攻撃持ちや3/3クリーチャーであり、これ1体で大抵の攻撃を防げるためそれなりに活躍した。

構築ではカードパワーの低さから採用されることはなかった。特に第4版スタンダードに存在した時期は、ヨーティアの兵/Yotian Soldierと比較されてしまうことが多かった。

関連カード

主な亜種

特筆しなければマナ・コスト(2)(W)で1/4。多くが上位互換である。

参考

MOBILE